1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 「お嫁さんに嫌がられない姑になる!」と嬉しそうにしていた友人。だけど早速もめたみたいで・・・

「お嫁さんに嫌がられない姑になる!」と嬉しそうにしていた友人。だけど早速もめたみたいで・・・

今から胃が痛くなる・・・

きっかけは、息子さん夫婦に招待され、友人が2人の住むアパートに行った時のこと。

玄関からリビングに移動する途中にキッチンがあり、目立つところに『ハンバーグヘルパー』という、ハンバーグを作るため材料が置いてあったので、「これって美味しいの?美味しんだったら私も使ってみたいな。」と言ったんだそうです。

そしたら数日後、息子さんから、「もう二度とうちのアパートに来ないでほしいと嫁が言ってる。」という電話があり、理由を聞いたら、「ハンバーグヘルパーについて質問してくるなんて、家の中を詮索されてるみたいで気持ちが悪い。」とお嫁さんが言っていたと言われたんだそうです。

そして友人は、「姑とはいえ一応家族なのに、そういうこともお嫁さんに聞いちゃいけないの?」とかなりショックだったようです。

その話を聞いて、私も「そんな嫁って嫌だな」と、姑みたいな気持ちになってしまいました。

そこで質問なんですが、男の子の母親って、ここまでお嫁さんから毛嫌いされるものなんでしょうか。

お嫁さんとちょとでも気が合わなさそうと思ったら、一切かかわらない方がいいんでしょうか。

息子が結婚して姑になる時のこと考えると、今から胃が痛いです。

 

スポンサードリンク

最低限のお付き合いだけして

ハンバーグヘルパーについて、ご友人の方は『たまたま目に入ったから聞いてみただけ』なのかもしれませんが、お嫁さんにしてみれば、もしかしたら『こんなもの使ってるの』と嫌みを言われたように聞こえたのかもしれませんね。

同じ質問でも、人によってそれぞれ受け止め方は違いますからね。

そして嫁と姑ですが、いくら家族になったとはいえ、やはり他人なんですよね。

だからお互いに、これを言ったら、これをしたら相手はどう思うかな?と、よほど気をつけていないと上手くいかないのではないでしょうか。

この先、質問者さんがお姑さんになって、もしお嫁さんとは気が合わないかもと思ったら、最低限のお付き合いだけして、こちらからは関わらないほうがいいかもしれませんね。

ちょっと寂しいですけど、距離を保って口も手も出さなければ、好かれることはなくても嫌われることもなさそうですし。

我が家にも男の子がいるので、私も今から一定の距離を保って何もしないでおこうと考えています。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 突然アイドルの追っかけに目覚めた夫に妻ドン引き!今はとりあえず静観してるけど・・・

  • フードコートでこちらをじっと見てくる小さい男の子。その理由が胸キュンすぎる♡

  • 幼稚園の先生を怒鳴りつけクレームを入れる夫婦。その理由に非難の声殺到!

  • 最高の義母さん!「休みでも〇〇させられるから大変」と言う夫に妻が内心腹を立てていると・・・

  • ピアノのオンラインレッスンで泣き出した小学2年生。どうしたのか聞いてみると・・・

  • 「気持ち悪いの域を超えて怖い!」彼の趣味を知ってしまった女性、とんでもない行動に・・・