1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 先にこっちを恥じ入れよ!夫の身だしなみが整っていないと義母はすぐに妻を責めてくるけど・・・

先にこっちを恥じ入れよ!夫の身だしなみが整っていないと義母はすぐに妻を責めてくるけど・・・

自分の身だしなみは自分で整える。

これって男女関係なく、大人だったら当然のことですよね。

でもなぜか結婚をすると、こういう理不尽なことを言われてしまうんですよね・・・

先にこっちを恥じ入れよ!

そうつぶやくのは、1児のママでTwitterユーザーの  きのこ (@kinokinokoco) さん。

出来ないことをフォローしても、妻は夫の世話をするために結婚したわけじゃないですもんね。

 

スポンサードリンク

昔とは違うんだから・・・

このツイートを読んだ方からは、

「すごくわかります!! 私もお宮参りや七五三、入園式などなど、数々のタイミングで同じようなこと言われました。」

「私は結婚してすぐの頃、義母から『風邪ひかせないでね』と言われたことがあります。あれから数十年たちますが未だに意味わかりません。」

「そういえば、私も結婚当時『夫くんをこれ以上太らせないで!』と言われました。自己管理の問題では?と心がクサクサしたのを覚えてます。」

「なるほど!だから 一昔前の男の人は意味不明で威張ってるんですね。自分では何も出来ないくせに嫁が、母親がやるのが当然って…。」

「グウの音も出ない正論ww義母さんはそれを言ってて恥ずかしくないんですかね?」

と言ったコメントがとても多く寄せられていました。

昔は『夫の世話は妻の仕事』という概念がまかり通っていたのかもしれませんが、今の時代は違いますよね。

男女平等で共働き家庭が増えた今は、自分の身の回りのことくらいは自分でするように言ってほしいものですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 塾講師『勉強できない教育ママ』の1番マズい点は・・・

  • この子たちがいてくれて本当に良かった。ママが嬉しくて号泣した子どもの言葉

  • 夫のためにパウンドケーキを焼いた妻。その後の展開に笑うww

  • 賞賛の声続出!車いすの息子とでかけた父。満員電車で困っていると…

  • ゴミ屋敷の映像を観て驚く子ども達に「どうやったら家がこんな風になるの?!」と聞かれた母の答えは?

  • 有難いけど母のやる気が瀕死…学童へ行く娘のために、夏休みもせっせとお弁当を作っていると