1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 共感する人多数!保育士にとって保護者の『〇〇』のご協力は神です!

共感する人多数!保育士にとって保護者の『〇〇』のご協力は神です!

幼稚園や保育園に通う子どもの持ち物って、みんな似ていることが多いですよね。

だから紛失や間違いを予防するためにも、持ち物一つ一つに名前を書いておくことはとても大切なこと。

それもこういう風に書いてもらえていると・・・

保育士にとって神です!

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  けめこは保育士を辞めたい (@kemeko85) さん。

子どもの持ち物に大きな記名をしてもらえるだけで、紛失を防いだり間違えたりすることがなくなるので助かると言います。

 

スポンサードリンク

名前は大きくハッキリと

このツイートを読んだ方からは、

「すごくよくわかります!! 以前、ジャンパーの裏側、背中一面にドーンッと名前を書いていた保護者の方がいて、盛大な笑いと共に『なんてわかりやすいんだ…!!!』と感動した覚えがあります。」

「めちゃくちゃわかります!!ぱっと見て分かる記名って本当に神ですよね!」

「最近流行り?の名前スタンプよりもデカデカとマーカーで太くしっかり大きく書いてくださっている方は本当に神!!スタンプはすぐインクが落ちたり、タオル地だとぐちゃぐちゃになって読めなくなるので…。」

「たしかに、たまにいるローマ字記名は若干イラっとしますね(笑)」

「お下がりで兄姉の名前が書かれている子もいますよね…。毎回だれ?ってなるのでこれもめちゃくそ困ります。」

といった保育士の方からのコメントが多く寄せられていました。

ちなみに・・・

洋服にマジックで名前を書くのが嫌な人は、背中の内側にお名前シールを貼っておいてもらえると、畳んであっても襟ぐりから名前が見えるし、子どもも自分で見つけられるので、 保育士にとっても子どもにとっても最高なんだそうですよ。

 

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 母がコーヒーを飲むとお腹の赤ちゃんを心配する長男。でも実は・・・

  • 出先で『息子の荷物を1つ忘れたこと』に気付いた妻。すると…

  • 走ってるバイクの前にわざと飛び出してきた小3の女の子。その理由にゾッとする・・・

  • 行きつけのスーパーでほっこり♡いつもレジ係をしている店員さんに会釈すると・・・

  • うちの夫は『親バカ』か!真面目に言うんだけど、うちの子は〇〇がすごすぎる・・・

  • いつもより1.5倍入っていた『おでんの餅巾着』。母の優しい心遣いに泣いた・・・;;