1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 定期的になくなる家の中に置いてあるお金。犯人がプロの空き巣ではないとしたら・・・

定期的になくなる家の中に置いてあるお金。犯人がプロの空き巣ではないとしたら・・・

自分がやったと認めさせたい

今までのことを考え、私は主人が犯人だと思っていますが、主人は自分は取っていないと言い張ります。

でも前回、私のお財布から5千円がなくなったと言ったところ、顔を真っ赤にして怒り出しました。

図星だったんだと思います。

お金が必要なら言ってくれれば渡すのに、なぜ黙って取っていくのか・・・

今日は、支払い用の封筒に入れていたお金5万円の中から、2万円が抜き取られていました。

いつもは2~3割程度なのに、今回はそれ以上です。

なんとか主人に、自分がやったと認めさせる方法はないものでしょうか。

このまま主人のことを疑いながら生活していくのは苦しいです。

 

スポンサードリンク

本人がいる前で警察に連絡を

まずはお金がなくなったその時に、ご主人がいる前で警察に連絡してみるのはどうでしょうか。

間違い無くなくなったのであれば、警察を呼ぶことにご主人も反対はしないでしょう。

それが無理なようでしたら、家に置いておくお金に、鉛筆やシャーペンなどで質問者さんだけにわかる小さな印を付けておいてたり、お札の番号を控えておくのもいいかもしませんね。

お金が無くなった時にご主人のお財布からそのお金が出てきたら、それが動かぬ証拠になると思います。

最終手段としては、防犯カメラの設置ですね。

これで家に置いてあるお金を持ち去るのが誰なのか、ハッキリ確認することは出来ると思いますよ。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 子どもに教えておきたい!知らない男性に「トイレはどこ?」と聞かれた時の基本の答えとは

  • 「栄養バランスをいちいち考えなくていいからラクよ」中国出身のお母さんが作る離乳食が参考になる

  • もっと増えればいいのに!職場が小さい子どもがいる主婦に優しくした結果

  • 大人なんだから嫌でも我慢するのが当然?身勝手な夫の言い分に開いた口が塞がらない!

  • 「動物好きじゃないけど子どもの情操教育に安く買いたい」に苦言!「動物は玩具じゃない!」

  • 自分の子が叩いたことも謝らない親に唖然!「3歳半でこれって普通ありませんよね?」