1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 妻に「夕飯なに食べる?」と聞かれたので『豚の生姜焼き』と答えたら…なぜ!?

妻に「夕飯なに食べる?」と聞かれたので『豚の生姜焼き』と答えたら…なぜ!?

夕飯に何が食べたいか聞かれたとき、「なんでもいい」と答えるのはNGと学んだ旦那さん。

そこで、『豚の生姜焼』と答えたところ・・・

奥さんからはこんな反応が返ってきたそうです。

難しい…

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  べっくす (@zzzestf) さん。

たぶん、冷蔵庫の中に豚肉、もしくは生姜のストックがなかったのかもです…(;∀; )

 

スポンサードリンク

このツイートを読んだ方からは、

「聞かれた側から言わせてもらうと、そもそも『なに食べたい?』って質問がよくない。手間と材料的にまずなにが現実的に可能なのか選択肢を提示するのは質問する側の義務ではないだろうか。」

「何食べたい?って地球儀さしてどこ行きたい?って聞かれてるようなもんだからね。答えるの難しいよね。」

「夕飯何食べる問題、結局こうなるので本当に嫌い。」

といったコメントの他に、

「この場合『冷蔵庫に何がある?』と聞いてから、その食材で作れるものを答えるのが正解かと。」

「そういう時、自分は逆に『冷蔵庫にある材料で何が作れる?』って聞き返してますw」

「僕の場合はメインの食材とざっくりとした調理方を答えることにしてます。昨夜は『鶏肉』『焼く』と答えました。」

「私の夫は何食べたい?ってと聞くと『使いたい食材ある?』って聞いてくれます。そして、例えば私が『キャベツ』と答えたら『豚肉があれば回鍋肉がいいな』ってな感じで答えてくれるので助かってます。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

 

その時の状況や人によって正解が異なる「何食べる?」問題。

コミュニケーションって本当に難しいですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 「溶連菌と診断されまして」と上司に欠勤の連絡したら…ステキな返しに称賛の声

  • 流産危機で絶対安静の妻に対する夫の言葉に絶句!看護士「あんたは出産に立ち会う権利がない!」

  • 『夫婦喧嘩をしたことがない』と言う友人に「腹が立った時は?」と聞いてみると…

  • 子どもの〇〇ぐらいは知っていてほしい。妻に『もしものこと』があった場合を考える夫は少ないけど・・・

  • おせんべいを一口食べて泣き出した1歳児。それを見た先輩保育士の理解力がすご過ぎる

  • 口を手で抑え泣きながら登校してきた小1の女の子。その理由に怒りで震える