1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 口を手で抑え泣きながら登校してきた小1の女の子。その理由に怒りで震える

口を手で抑え泣きながら登校してきた小1の女の子。その理由に怒りで震える

口を手で抑え泣きながら登校してきた小学校1年生の女の子。

体調が悪いのかと思い声をかけてみると・・・

女の子が泣いていたのは、登校中にこういうことがあったからだったそうです。

酷すぎる…!

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  アイムフリー (@TeacherhaGreat) さん。

熱中症予防のため、学校からはプリント、メール、HPで登下校はマスクを外して良いと発信しているそうです。

 

スポンサードリンク

このツイートを読んだ方からは、

「よく学校まで頑張って来ましたね。そんな人は不審者通報しても良いくらいだと思います。 」

「こういうおじさんいますよね。近所の小さい公園に出かけた子どもが遊びに来るなと怒鳴られ、兄弟で泣きながら帰ってきたと聞いて本当に怒りが湧きました。自粛警察なんてホントいらない!」

「無知は言葉の暴力になりえる悪い例ですね。お子さん可哀想に…胸が痛みます。」

「まさに大人げない話。その程度で怒るなら自分が家に引きこもってろよって思いますね。」

「やってることが自粛警察と変わりませんね。『感染防止目的』よりも『付けていないと責められる』という雰囲気になっていることに違和感。」

「子どもを攻撃する大人はその時点で終わってるから強めのお仕置きが必要だと思う。じゃないと理解しないんじゃないかな。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

今回の件が女の子のトラウマにならないことを祈るばかりです。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 【セリア×ディズニー】ステンドグラス風ステッカーが可愛すぎる♡

  • 家事育児を「俺は何も〇〇ない」という夫。その言葉を引き金に妻、包丁の数を数える・・・

  • それは誤解です!子どもが小学生だとこんな風に思われがちだけど・・・

  • ダイエットのため『今日から白米を食べない!』と自己申告する中3娘。しかしその後・・・

  • 「授乳中にスマホは使っていいと思います」小児専門医の言葉に「救われた」の声多数

  • 問題は〇〇!子育ての負担軽減に外注を使おうっていうのは簡単だけど