1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 電車の中でギャン泣きする5歳児。両親による数分間の『慎重なカウンセリング』が行われた結果・・・

電車の中でギャン泣きする5歳児。両親による数分間の『慎重なカウンセリング』が行われた結果・・・

電車の中で突然狂ったように泣き出しだ5歳くらいの子ども。

その場で両親による数分間の『慎重なカウンセリング』が行われた結果、

ギャン泣きの理由がこれとは、お父さんお母さん、本当にお疲れ様です!

子育てってマジ大変…

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  cdb (@C4Dbeginner)さん。

『水筒のヒモを袈裟がけで斜めにかけたい』

子どものギャン泣きの理由って、こういう単純な理由が多かったりするんですよね…(^^;)

スポンサードリンク

優しく温かい気持ちで

このツイートを読んだ方からは、

「本当にコレの繰り返し。こだわりが強い時期は毎日ギャン泣き。理由は様々。でもギャン泣きをさせないよう親が先読みしてちゃ自分で意思を伝えるって教育ができなくなるならギャン泣きは必要なんだよね。」

「すげーわかる(笑) 親が落ち着いてカウンセリングすると理由が判明するけど、キレ気味でいるとエンドレスになる。」

「謎のこだわりによるギャン泣きって、ほんと対応が大変だよね。」

「そうそう、子どもって本当にそういうことばっかり!ちょっとしたことで、この世の終わりのように泣く。」

「大人も子どもも、自分の本当の気持ちを打ち明けるために時間がかかるのは同じですね。」

「子どものギャン泣きをそう思ってもらえると、子育てをしてる身としてはホッとします。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

 

幼い子どもにとって、泣くことは意思表明。

子どもが自分の気持ちを泣かずに伝えられるようになるまで、周囲は優しく温かい気持ちで見守っていたいですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • こんな理由で泣くの!?3歳児が大泣する具体例が理不尽すぎると話題にw

  • お小遣いでアイスを買ってきた次男。冷凍庫に入れたままにしてたので「冷やしてから食べたいのかな?」と思いきや・・・

  • 彼女「子ども生まれたらあんな感じかなあ?」彼氏の返しがすごい!

  • 保健師『2歳児は万能感バリバリの時期』続く言葉に納得&救われる人続出!

  • 「これって虐待ですか?」赤ちゃんをひとりで1〜2時間家に置いてでかける隣人。心配ですが・・・

  • 私達のマンションに両親を呼び寄せましたが、大人しい妻と口達者な母の間がギクシャクし始め・・・