1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 手強い子どものイヤイヤ期。ギャン泣した時きにはこの方法で一旦落ち着く!

手強い子どものイヤイヤ期。ギャン泣した時きにはこの方法で一旦落ち着く!

イヤイヤ期の子どもが泣き出すと、泣き止ませるのって本当に大変ですよね。

でも、こっそりこの方法をで子どものもとへ駆けつけると・・・

ギャン泣きが落ち着く

この投稿をされたのは、『子育て雑記ブログmamablo』を運営されているTwitterユーザーの  びす子 (@bisucosuco)さん。

これはすごくいいアイデア!

でも、忘れてそのまま外出しないよう、気をつけないといけないそうです…(;’∀’)

 

スポンサードリンク

ナイスアイディア!

この投稿を見た方からは、

「今度それやってみます!100均行くとき忘れずに買ってこなくちゃ! 」

「私は育児ではなく療育に携わっている者ですが、今度ぜひ試させていただきます。」

「髪情報!!娘がもう少し大きくなったら絶対やってみます!」

「これは今までなかったアイデアですね!真似させてもらいます!(笑)」

「泣き止むきっかけが突拍子もなくて笑えるものだから成功率が高いのかも。うちの4歳児にも今度やってみます!」

「私もよく自分のおでこにシール貼り付けて泣いてる娘のとこに行ってました。子どもによるかもしれないけど、うちの子はすぐ泣き止むことが多かったですよ。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

イヤイヤ期のお子さんのギャン泣きに困っている方は、ぜひ一度試してみてくださいね!

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 不要不急の外出自粛が呼びかけられる今、医師が思った『幸せ度の低下リスク』が低めな人の特徴に納得の声

  • 「嫁の気持ちを尊重するべき?」嫁と姑の関係で困る夫。でも、その行動はちょっと待った!

  • 6歳児に「コーラなんて身体に悪いからたまにしか飲んじゃ駄目なの!」と言ったら…

  • 総合病院は『紹介状』を持つ患者が優先される場所。長時間待たされるのが嫌な人は・・・

  • 義母が卵アレルギーの1歳児の誕生日に普通のケーキを持ってきたので・・・

  • 眺めてるだけだったら育児楽しいよね・・・とあるママのつぶやきに共感の声多数