1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. とある母親が語る『これから子どもを産む人に知っておいてほしいこと』に共感の声

とある母親が語る『これから子どもを産む人に知っておいてほしいこと』に共感の声

これから子どもを産む人に知っておいてほしいことがあると言うとあるお母さん。

その理由に、多くの人から共感の声が寄せられています。

子どもはそれぞれ違うから

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの ポロン (@NpqTEEyGf8PrwxU) さん。

おっしゃる通り、子どもによって手のかかり方は本当に違いますよね。

 

スポンサードリンク

このツイートを読んだ方からは、

「それな。 同じ両親から生まれた兄弟ですら全然違う。」

「本当に!寝る子寝ない子、食べる子食べない子、子どもは本当に様々です…」

「上の子がかなり手のかかる子だったのでよく分かります。 逆に下の子は1歳にしてすでに自立しだしてるので凄く余裕を感じています。」

「手のかかるところもそれぞれですよね。なので周りの子育てを基準にすると、それが為に手にかかる子を作ってしまいます。」

「育児書を過信するのもやめた方がいいですよね。 育児書はその子を見て書かれたものではないですから。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

 

子どもだって人間ですから、一人一人手のかかり方が違うのは当たり前のこと。

そのことを、もっといろんな方に分かってほしいですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 長すぎる春休みで体力が有り余ってる11歳の娘。布団の上で踊っていたので注意すると・・・

  • ケーキの取り合いで喧嘩をする兄弟。母が提案したルールに称賛の声!

  • 百貨店で迷子と遭遇。先に子どもに駆け寄り店員さんを呼ぼうとしたら・・・

  • 夫との教育方針の違いに悩む妻。「私の考え方が間違ってるんでしょうか?」

  • 自ら進んでお風呂掃除をするようになった子どもたち。その『仕組み作り』に「上手い!」の声

  • まさにそれ!ワンオペ育児そのものより腹が立つのは〇〇だった