1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. とある母親が語る『これから子どもを産む人に知っておいてほしいこと』に共感の声

とある母親が語る『これから子どもを産む人に知っておいてほしいこと』に共感の声

これから子どもを産む人に知っておいてほしいことがあると言うとあるお母さん。

その理由に、多くの人から共感の声が寄せられています。

子どもはそれぞれ違うから

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの ポロン (@NpqTEEyGf8PrwxU) さん。

おっしゃる通り、子どもによって手のかかり方は本当に違いますよね。

 

スポンサードリンク

このツイートを読んだ方からは、

「それな。 同じ両親から生まれた兄弟ですら全然違う。」

「本当に!寝る子寝ない子、食べる子食べない子、子どもは本当に様々です…」

「上の子がかなり手のかかる子だったのでよく分かります。 逆に下の子は1歳にしてすでに自立しだしてるので凄く余裕を感じています。」

「手のかかるところもそれぞれですよね。なので周りの子育てを基準にすると、それが為に手にかかる子を作ってしまいます。」

「育児書を過信するのもやめた方がいいですよね。 育児書はその子を見て書かれたものではないですから。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

 

子どもだって人間ですから、一人一人手のかかり方が違うのは当たり前のこと。

そのことを、もっといろんな方に分かってほしいですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 窓を閉め切ってもまる聞こえ!隣の子どもの奇声の合唱にもう我慢できない!!

  • 何の相談もなく勝手に新車を購入し実質0円という夫。妻、もうわけがわかからない・・・

  • 家事育児において『まぁいいや』を大事に生活してるとあるママ。その理由に共感の声

  • 共感者多数!寝落ちしても朝起きられなくても家が荒れ放題でも夫は文句なんて言わないのに・・・

  • 寝室の電気を消したら現れた『謎の文字』正体を確認すると・・・マジか!

  • これで整いつつあると言われたら…厚労省の見解に「どこが?」の声多数!