1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 小1娘の悩みを聞くため・・・とあるお母さんの工夫が素晴らしいと話題に

小1娘の悩みを聞くため・・・とあるお母さんの工夫が素晴らしいと話題に

娘さんが小学校1年生になった時、学校で何か困った事が起きていないか心配になったお母さん。

そこで、色々と考えた結果・・・

話がしやすいよう、こんな工夫をしたそうです。

素敵なアイデア!

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの ゆ ら (@rununculus123)さん。

ちなみに、その日あった楽しいことや嬉しいことは、晩ご飯を食べながら話すことにしているのだそうです。

 

スポンサードリンク

このツイートを読んだ方からは、

「なるほど、子どもとのコミュニケーションってこういう風にすれば良いのか!」

「たしかに、子どもが話しやすい環境を整えるって大事なことだよね。」

「素晴らしいお話で癒されました。自分が子どもの頃は絶対に親に話さなかったので…」

「悩み相談タイムっていいですね。これなら普段あまり話してくれない息子も話してれるかな。」

「いい話! 普段から子どものことをちゃんと見てないとできないことですよね。私も心がけたいです。」

「来年から小学生の娘がいるので参考にさせて頂きます!」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

 

何もなくても親子のコミュニケーションの時間になる『お悩み相談タイム』

ぜひとも参考にしたいアイデアですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • ワンオペお出かけで困っていた時。声をかけてくれたのはこんな人だった!

  • 保護者同士のお付き合いは最初が肝心!先輩ママのアドバイスに「なるほど!」

  • リハビリをせず周りを困らせていた認知症の高齢男性。でも看護師さんにこう言われると・・・

  • 「親が稼いだ金だし」と言ったら「そういう事は絶対に言うな」と注意する親。その理由に共感の声

  • 「どこか行こうよ!」という4歳の娘と家の周りを一周。あるものを使って作った『春の十色集め』が素敵すぎる♡

  • 共通点は年齢だけだから!自分の好きな芸能人の話をした時にこんな反応する人いるけど・・・