1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 「4歳になると子どもはだいぶ変わります。」保護者会での園長先生の話に納得の声多数!

「4歳になると子どもはだいぶ変わります。」保護者会での園長先生の話に納得の声多数!

手がかからなくなる一方で、大人には理解できない行動をしたりするようになる4歳児。

我がままやあまのじゃくな言動に、頭を悩ませている親御さんも多いと思います。

でも、とある園長先生のこの話を聞くと・・・

聞いといてよかった!

そうつぶやくのは、1児のママでTwitterユーザーの  カニカマサラダ (@mm_nomen94921) さん。

園長先生の話を聞いて、これからは自分の気持ちを言葉にするまでの時間を、今までよりも長めに取るようにしようと思ったそうです。

スポンサードリンク

今だけのことと思って

このツイートを読んだ方からは、

「これは親が理解しとかないとあかんやつですね。」

「なるほど!だからうちの双子は4歳からケンカが増えたのか… ひどい時は 15分に一回はケンカしてたからスゴイ納得!!!」

「うわぁ…これはもっと早く聞きたかったです。当時の私に今すぐ教えてあげたい。」

「まさに今、 3歳の時に出来てたのに何故!?ってなってました。このツイでやっと納得ができました。ありがとうございます!」

「娘はもうすぐ4歳。今知っておけて本当に良かったです。」

「4歳は子育ての大事なポイントの時期! ここをうまく乗り越えないと親子関係に響くので要注意です。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

 

パパやママが困ってしまうことの多い4歳児の言動は、子どもが自分なりに一生懸命成長している証。

対応するのは大変ですが、今だけのことと思って、優しく見守ってあげたいものですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 電車の中で「うちの母親がオレオレ詐偽にあったんだ」という話を聞いたとある男性。その後の展開に爆笑ww

  • 妻が何も言わなくなったら要注意!安心していると取り返しのつかないことに

  • 義母「孫くん、ほんとよくしゃべるね〜」続く言葉に感激!

  • 2歳の息子にむかついて別室避難していたママ。しばらくして戻ったら・・・驚きの光景に笑う

  • 純粋に不思議・・・仕事から帰宅した女性のとある疑問に共感の声

  • これで整いつつあると言われたら…厚労省の見解に「どこが?」の声多数!