1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. うちの夫がマシに見えてきた・・・「子どものオムツを変えたことがない」から始まる男性との会話がヤバくて笑える

うちの夫がマシに見えてきた・・・「子どものオムツを変えたことがない」から始まる男性との会話がヤバくて笑える

今の時代、育児は夫婦ふたりでするのが当たり前。

それなのに未だにこんなことを言っている人がいるのかと思うと・・・

ほんと笑うしかないですね。

ヤバくて笑える

そうつぶやくのは、1児のママでTwitterユーザーの  Tanuki (@babygirl_2y)さん。

洗濯機のやり方がわからない

これは親だからどうこうではなく、人としてヤバいって感じですね。

 

スポンサードリンク

残念なことです

このツイートを読んだ方からは、

「あ、やっぱりそういう夫や父親ってまだいますよね。何を言っても変わらないし直らないのは残念すぎですね。」

「今時の若い夫にこんな人がいることが信じられないです。」

「うちの旦那のことかと思って焦りました(笑) ↑に加えて、息子(2歳)のお風呂は私がインフルエンザで入れなかった時の一回しか入れたことありません…。」

「こういう人が『男をATM扱いするな』とかいう定番のセリフ吐くんでしょうね。自らそれに成り下がってることに気付かずに…」

「そんな旦那は絶対嫌だ!まぁ、相手も私みたいな嫁は嫌だろうけど(笑)」

といったコメントが寄せられていました。

 

今の世の中、まだまだ男は家族のために稼いでくればいいと考えてる夫は少なくありません。

でもせっかく父親になったんですから、オムツを替えたりふたりっきりで過ごしたりして、もっと子どもとの思い出をたくさん作ってほしいものですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 付き合う前「顔が見たいだけだからベランダから手を振って」とLINEしてきた夫。その通りにしてみると・・・

  • 小学4年生と1年生の息子に『正しい教育』をしたいというパパ。こういう場合はどうすれば良い?

  • 兄嫁から300万円の借金の申し込み。貸した方がいいのか、断った方がいいのか・・・

  • 小5の息子に『生理って何?』と聞かれたお母さん。大切なことだからと説明してみたところ・・・

  • そんなことまで!?教師の心を折った保護者たちの言葉にあ然・・・

  • 子育てを「手伝っている」と言うのは父親としてNG?批判するわけではありませんが・・・