1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 明らかに女装をしてるとわかる男性を見て笑う子ども。父親の対応に素晴らしいの声

明らかに女装をしてるとわかる男性を見て笑う子ども。父親の対応に素晴らしいの声

大きくなるにつれて、色んなことに興味を持ち、そして知りたがる子ども達。

そして何か子どもが疑問を感じた時、きちんと教えてあげたいと思うのが親心ですが、時には答えに困ってしまう質問をしてくることもありますよね。

そんな時は、ぜひこのツイートを参考にしてみてほしいです。

質問は学びや気づきへの扉

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  いちは(@BookloverMD)さん。

世の中には本当に色んな人がいますからね。

これはぜひ見習いたい返し技です!

スポンサードリンク

子ども自身に考えさせる

このツイートを読んだ方からは、

「『見ちゃいけません!』とかっていうのではなく、こう言える大人になりたいです。」

「ほんとこれ。私はまだ子どもはいないけど、もしいたら絶対こう言うと思う。どういう事かは自分の価値観で学んでほしいですからね。」

「これは『笑っちゃダメ!』と怒る人が多そうな話ですね。」

「多様性を養うのにとても良い見本。公序良俗に反してなければ何を着てもいいわけですから。」

「単純に否定するのではなく、また肯定するわけでもなく、 子ども自身に考えさせる。素敵です!」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

 

子どもの学びや気づきの扉となる質問返し。

多様性についてはもちろんですが、その他の様々なシチュエーションでもぜひ活用してみたいですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

NO IMAGE

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 「自分は病気でもちゃんとしてましたけど?」に提言!症状や辛さは人によって違います!!

  • 生後2か月の娘をこんな方法で抱っこするようになった旦那。やめてと言ったら逆キレされて・・・

  • 幼児の力を侮るなかれ!とある保育士さんが泣いて大暴をれする1歳児に胸部を数回足蹴りされた結果・・・

  • たまの飲み会。言えば行かせてはくれるけど、開口一番の言葉が〇〇だと・・・夫婦の飲み会格差を感じる

  • 「子に何も望むな」続くとある父の子育て論に共感の声

  • お腹が痛くて横になっていた母。中3長女のさりげない手助けと優しさに感動…!