1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 『完璧なんて必要ない』 保育士が考える子どもにとって魅力的な大人とは?

『完璧なんて必要ない』 保育士が考える子どもにとって魅力的な大人とは?

子育てにおいて、「いい親でありたい」と思うのはごく自然なこと。

しかし、そう思いすぎて自分に完璧を求めるようになったら要注意!

子どもにとってのいい親って、完璧な大人ではないんですよね。

完璧なんて必要ない

そうつぶやくのは、保育士でTwitterユーザーの  てぃ先生 (@_HappyBoy) 。

たしかに、完璧な人より気軽に失敗できる人の方が、子育てを楽しんでるように感じます。

 

スポンサードリンク

親子の距離も縮まる

他にも、このツイートを読んだ方からは、

「そうですよね。苦手なことがあったり失敗したり、人間的な弱さが見える方が子どもにとっては接しやすいですよね。」

「私は1人目の時、いい親になりたいと思い過ぎてノイローゼになりそうでした。何かの拍子に、言葉は悪いですがテキトーでいいんだと思えてから育児が楽しくなりました。」

「わたしも家族の前ではありのままの自分でいる。失敗も遠慮なくするしあったことを話す。そしたら自然と子どももその日あった失敗を笑いながら話すようになっていました。」

「小学校のスクールカウンセラーに相談するまで、私はいい親になりたくて悪い親になってたと思う。」

「近々親になる予定なので、この言葉はしっかり心に刻んでおきます!」

といったコメントが寄せられていました。

 

『完璧な大人を演じるのをやめたら育児は楽しくなる。』

これはぜひとも心へ刻んでおきたい言葉ですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 見知らに人に道を聞かれた7歳の娘。親の教えたことをそっくりそのまま返したのはいいけど・・・

  • 2歳児に「生まれて来てくれてありがとう」と告げたパパ。ドライな返しに爆笑ww

  • 「父」「親」「毛」・・・子どもの漢字練習帳の漢字の並びに「悪意を感じる」人多数

  • 脚を引き摺るように歩いていた娘を心配してくれた保育園の先生。でも、それって実は・・・

  • 百害あって一利なし!人にものを教えるとき「前に教えましたよね?」という言葉は・・・

  • 想定外!英語を話す3歳の息子に「抱っこしては英語でなんて言うの?」って聞いたら・・・