1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 0歳の赤ちゃんに『クラッシック音楽』を聞かせ続けた結果・・・

0歳の赤ちゃんに『クラッシック音楽』を聞かせ続けた結果・・・

子どもの情操教育に、モーツァルトやショパンクなどを聞かせていたお父さん。

その結果・・・

0歳9ヶ月の今、この方の曲を聞いて大狂喜しているそうです。

将来有望

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  理科教師とらふずく (@raptorial_owlet)さん。

ちなみに、お子さんが気に入ったのは『賢者のプロペラ』という曲でハッとした顔をして『パレード』で踊り出したそうです。

 

スポンサードリンク

このツイートを読んだ方からは、

「平沢師匠の曲は結構クラシックをサンプリングしてるので それも必然の経過かと。」

「賢者のプロペラ、私も大好きです。平沢進さんの楽曲で踊る0歳児の楽しそうな光景、愛しいですね。」

「平沢進は『おかあさんといっしょ』に曲を提供してるので実質子守唄定期。」

「今これを見て、試しに10ヶ月の我が子に賢者のプロペラを聞かせてみたところ、未だかつてない勢いでスマホにかじりついたので、平沢進には何かあるのかもしれない。」

「うちの娘、『夢の島思念公園』を聞いてスヤァってしてたから、平沢進にはきっと何かあると思う。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

 

独自の世界観を持つ平沢進さんの曲を0歳9ヶ月にして気に入るとは…

お父さんの情操教育の賜物かもしれませんね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 認知症になっても異常なほど干した洗濯物を叩いてから取り入れていた祖母。母から聞いた理由に「泣いてしまった」

  • 「近所でもっと安いのあったわよ!」とオムツを買いに行こうとする義母。それを知った夫は・・・

  • 夫の「言ってくれたらやるのに」と言うのは…続く言葉に共感の声

  • インフルエンザで家事育児が出来なくなった妻。夫のすごすぎる活躍に「私だけでは褒めきれない!」

  • 義母に「次男はすぐ飛び出すから」と話したら…心底感動!

  • 同じレベルを求めるのはやめて!義母が〇〇だから夫の基準が高くなってるのは仕方がないけど・・・