教えてもない『二桁の足し算』を正解する息子。どうやって計算してるか聞いてみたら…
まだ教えてもいない『二桁の足し算』を正解する息子くん。
お母さんがどうやって計算しているのか聞いてみると・・・
こんな回答が返って来たそうです。
すごい!
息子、教えてもない二桁の足し算を正解するので「どうやって計算してるの?」と聞くと
「まずね、あたまのなかに
ゆびが100ぽんあるおててを
2つよういする」と言われ、数学苦手な民の私全然ついていけない😂
— ちえりん🎹再受験救急医 (@chierin_medic) July 24, 2021
その100本の指を折ってめっちゃ早く数えるらしいです😂😂
— ちえりん🎹再受験救急医 (@chierin_medic) July 24, 2021
そうつぶやくのは、Twitterユーザーの ちえりん🎹再受験救急医 (@chierin_medic)さん。
そして指を100本にするには、
『指と指の間の水かきのところにたくさん指を生やすんだよ』
と教えてくれたそうです。
スポンサードリンク
このツイートを読んだ方からは、
「言い方かわいいのにIQ高!(笑)」
「千手観音ではなく百指観音になれそうな…w」
「理系の私には分かる。格が違う!!! 」
「もしかして息子さんはインド人なのでは?インド型の算数ってそういう感じだったと記憶があります。」
「息子さんすごいですね。昔、頭の中に数字のカウンターみたいなのがあって数字がくるくる回る、と言っていた人がいましたが、よくわからないシステムです。」
「ソロバンとか教えたら最強になりそう。」
「将来、数学界のみならず、様々な分野の歴史に名を残されるやもしれません。」
といったコメントがとても多く寄せられていました。
将来どんな大人になるのか、息子さんの成長が楽しみですね。(*´∀`*)
この記事をSNSでシェア