1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. こんな人とは距離を置いた方がいい・・・付き合う相手は自分で選ぶことが出来るので

こんな人とは距離を置いた方がいい・・・付き合う相手は自分で選ぶことが出来るので

私たちが社会で生きていく上で大切な人と人とのコミュニケーション。

でも正直言ってこんな人ととは・・・

できるだけ付き合いたくないですよね。

こんな人とは距離を置いた方がいい

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの ピンキーweb (@pinkyweb_tw)さん。

たしかに!相手に迷惑をかけたことに対する謝罪の言葉よりも『自分の不満が最初に出る』ってことは、自分が相手にとって不快なことをしているという自覚がないって事ですもんね。

スポンサードリンク

職場の上司や同僚だと難しいけど…

このツイートを読んだ方からは、

「本当にその通りだなって思います。こういう人は自分さえ楽しかったら良いみたいなとこがありますよね。」

「これはマイルドな逆ギレですね。こういう人は仕事をしていてもすぐに責任転嫁をしそうです。」

「私の元彼がそうでした。別れて正解でした。」

「こういう人って。男性だけでなく女性にも多いですよね。」

「同性同士でもこういうことってありますよね。しかも言いがかりをつけてきて攻撃してきたりもする…。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

 

世の中には、自分の非を認められない、認めたくないという人は一定数いるものです。

相手が職場の上司や同僚の場合は難しいかもしれませんが、基本、付き合う相手は自分で選ぶことが出来ますので、謝罪よりも先に不満を口にする人とは、できるだけ距離を置きたいものですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • ドラッグストア店員に当たり散らすおじさんを実際に見て驚いた男性。その結果・・・

  • 冷酷な義母に鳥肌がたちますという嫁。「結婚前からあった違和感が的中し・・・」

  • 『あつまれどうぶつの森』独自の宗教観でプレイしている娘と母が同じ島で生活した結果・・・

  • 『そこになければないのです』元玩具売り場店員から全国のご両親の方々への伝言が話題に

  • チャイルドシートなしで子どもを車に乗せようとする友人。運転者がそれは困ると乗車拒否したら・・・

  • 夫が突然仕事を辞めて無職に。妻が何度も仕事を探すよう催促していると・・・