1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. こんな人とは距離を置いた方がいい・・・付き合う相手は自分で選ぶことが出来るので

こんな人とは距離を置いた方がいい・・・付き合う相手は自分で選ぶことが出来るので

私たちが社会で生きていく上で大切な人と人とのコミュニケーション。

でも正直言ってこんな人ととは・・・

できるだけ付き合いたくないですよね。

こんな人とは距離を置いた方がいい

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの ピンキーweb (@pinkyweb_tw)さん。

たしかに!相手に迷惑をかけたことに対する謝罪の言葉よりも『自分の不満が最初に出る』ってことは、自分が相手にとって不快なことをしているという自覚がないって事ですもんね。

スポンサードリンク

職場の上司や同僚だと難しいけど…

このツイートを読んだ方からは、

「本当にその通りだなって思います。こういう人は自分さえ楽しかったら良いみたいなとこがありますよね。」

「これはマイルドな逆ギレですね。こういう人は仕事をしていてもすぐに責任転嫁をしそうです。」

「私の元彼がそうでした。別れて正解でした。」

「こういう人って。男性だけでなく女性にも多いですよね。」

「同性同士でもこういうことってありますよね。しかも言いがかりをつけてきて攻撃してきたりもする…。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

 

世の中には、自分の非を認められない、認めたくないという人は一定数いるものです。

相手が職場の上司や同僚の場合は難しいかもしれませんが、基本、付き合う相手は自分で選ぶことが出来ますので、謝罪よりも先に不満を口にする人とは、できるだけ距離を置きたいものですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 夫がプレゼントしてくれたネックレスを手に取り「子に引きちぎられて終わるよ」と言ったら・・・

  • お皿を洗ってたら勢いよく突っ込んできた6歳の息子。その結果…

  • 夕飯のメニューにうるさい次男。そこで、毎日の献立を次男に考えてもらうことにした結果・・・

  • まだお子さんが小さいママへ。たくさんの優しい人がいるって事を伝えたい。

  • 複数の家族で行った川遊びで子ども化するパパ達。それに対してママ達は…

  • お宮参りの最中、義父母がやたら『全身が痛い』と言うので不思議に思っていたら・・・