遠足のお弁当は『必ずオニギリにしてください』という奈良の幼稚園。その理由に納得!w
遠足のお弁当は、「必ずオニギリにしてください」という奈良の幼稚園。
キャラ弁とかだと、羨ましがる子がいるからかなと思いきや・・・
こういうことだったようです。
ナラ・ライフハック
奈良の幼稚園、遠足のお弁当が「必ずオニギリにしてください」と書いてあって、キャラ弁とか力入れちゃうママがいて、わたしもあれがよかったー!とか羨ましがる騒動でもあったのかな…と思っていたら、お弁当だとシカに襲われたときすぐに逃げられないから、というナラ・ライフハックだった…
— 天野慶*「枕草子いとめでたし!」発売中🌸 (@utataneko57577) 2020年2月14日
そうつぶやくのは、Twitterユーザーの 天野慶 (@utataneko57577) さん。
たしかに、奈良公園へ遠足の時のお弁当タイムは気がぬけません!
スポンサードリンク
このツイートを読んだ方からは、
「奈良公園遠足あるあるwクラスのほとんどが鹿にお弁当やられた思い出ww」
「あいつらこっち見てマジで襲ってくるからな。」
「お弁当の入ったカバンごと持っていかれることもあるから気をつけなきゃ!」
「修学旅行で鹿に襲われ、おにぎりとおかずの入った紙袋を奪われたことがあるのでのわかりみが深すぎます…(;・ω・)」
「小学校の遠足で奈良公園に行ったとき、母は大きなおにぎりを2つ握って持たせてくれました。お弁当を鹿に食べられて泣きそうになってた友達に大きなおにぎりを1つあげたことを思い出します。」
といったコメントがとても多く寄せられていました。
奈良公園へ遊びに行った際は、お弁当(食べ物)を鹿に奪われないよう気を付けなければですね。
この記事をSNSでシェア