1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 『可哀想ねぇ、ママだけおしゃれして』大声で嫌みを言うオバ様たちに「待って!」の声

『可哀想ねぇ、ママだけおしゃれして』大声で嫌みを言うオバ様たちに「待って!」の声

お母さんはお洒落できれいな服を着ているのに、一緒にいる子どもの上着はなんだかボロボロ。

こういう親子連れを見かけると、気になるのはわからなくもないですが・・・

声に出して言うのは

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  marie (@izakayamarichan)さん。

他人の一面だけを見て勝手にジャッジし、それを声に出して言うのはよくないと言います。

 

スポンサードリンク

このツイートを読んだ方からは、

「私も昔、そのオバサマたちと同じことを思っていました。決めつけはいけませんね。考えを改めたいです。」

「こだわりが強い子はそういうの当たり前にあります。これと決めたらゆずりませんもん。」

「これはマジであるあるです。自分のお気に入りの服じゃないと出かけてくれないんだなこれが…」

「可哀想かどうかは子どもの表情が第一。 大人が思う素敵な服と、小さい子どもが望む着たい服が違うのは良くある事です。」

「うちの子は本当にそれで、全く同じ柄のレギンスが4枚も家にあります。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

 

いくら親が新しい服を用意しても、特定のお気に入りの服しか着ない。

世の中にはそういう子がいることも、そのオバ様たちには知ってほしいですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 弟夫婦の事情で甥っ子を預かることになった我が家。精神的負担が大きいと妻に泣かれて・・・

  • なぜ「大丈夫?」ではなく張り合ってくるのか?夫に妻が身体の不調を訴えると・・・

  • ママの作ったカレーを「ほかとちがう。とんでもなくおいしい。」と褒める6歳男児。でも実はそれ・・・

  • パパが抱っこすると泣き叫ぶ赤ちゃん。これって実は、こんな理由の場合もあるみたいです。

  • 双子を出産したママ。友人から「赤ちゃんの服が古着ばかりだと●●●」と言われ・・・

  • 保育園で『ピンクは女の子の色』と友達に言われて帰ってきた息子。母の説明に「わかりやすい!」の声