1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. まず自分は『〇〇』という前提で考えてみる。あるヒーローのつぶやきが「さすが」「素晴らしい」と話題に

まず自分は『〇〇』という前提で考えてみる。あるヒーローのつぶやきが「さすが」「素晴らしい」と話題に

コロナの感染拡大防止のため、自粛が呼びかけられている不要不急の外出。

そんな中、秋田のご当地ヒーローのつぶやきが「素晴らしい」「さすがヒーロー」と話題になっているので紹介します。

大事なのは発想の転換!

そうつぶやくのは、秋田のご当地ヒーローでTwitterユーザーの  超神ネイガー (@neiger_akita)さん。

ちなみに、最後の「へばな」は、秋田弁で「じゃあね」や「さらば」という意味だそうです。

スポンサードリンク

このツイートを読んだ方からは、

「さすがヒーロー!素晴らしい考え方です!」

「ホントこれ。無症状感染者の無意識拡散が一番怖い。『無症状感染しているかも』という意識は本当に大切です。」

「しかと心得ました!移されないことで自分が助かる。移さないことで人が助かる。」

「つまり、『みんな!外出しないことで世界を救おうぜ!』って、ことですね。」

「これなら子どもたちも理解してくれそうですね。」

「私もその事に遅ればせながら昨日気付いて、今日行きたかった妻との『お花見デート』を諦めました。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

 

考え方が変われば行動が変わる。

発想の転換って本当に大事ですね!

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • これは名案!小学生の娘に『プログラミング』を教える際、この3つのワードを使ってみた結果・・・

  • この認識がずれているとツライ・・・夫が「皿洗いは俺やるよ」というからお願いしたけど

  • 『朝のお見送り』を催促する夫。妻が笑いながら玄関に向かうと・・・可愛すぎるw

  • この呪いは本当に害悪・・・お腹を痛めなくても子どもは大切に出来ます!

  • 育児中の妻の態度が不満な夫。「妻にイライラされて限界!どうしたら良いでしょうか?」

  • 自分で言っててじわじわくるww子育て中じゃないと絶対に言わないセリフに共感の声