1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 自宅で仕事の電話中にふんばり始めた3歳の息子。その結果・・・

自宅で仕事の電話中にふんばり始めた3歳の息子。その結果・・・

自宅で仕事の打ち合わせをしていたら、違う部屋で踏ん張る3歳の息子。

トイレに連れて行こうと、こう言って電話を切った瞬間・・・

誤解必至

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  跳崎 (@tobisaki00)さん。

残念ながら、主語言ってないですね…(;∀; )

 

スポンサードリンク

このツイートを読んだ方らからは、

「リモートワークならではの悲劇…」

「これ、私もやる自信ある!」

「声出して笑っちゃいました。主語って大事(笑)」

「『こ』じゃなくて『ち』の方で言ってるので、もし感がいい人なら子どもだと思ってもらえるかとww」

「私が先輩の立場だったら『あ、お腹痛かったのね。ごめん。』って、子どもの話だとは思わないかもです(笑)」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

打合せをしていた先輩が、勘のいい人であることを願うばかりです。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 「お嫁さんに嫌がられない姑になる!」と嬉しそうにしていた友人。だけど早速もめたみたいで・・・

  • 母親の異常さに気付いたという18歳の女の子。「友達と話をしていて母親のことを言ったら驚かれ・・・」

  • 2児の父がつわり中の妻の愚痴をこぼしたら・・・子持ち女性たちの対応が神だった!

  • 亡くなった父が大事にしていた屋上の野菜畑。4か月ぶりに上がってみたところ・・・

  • パパは赤ちゃん側ではなくママ側に立つこと!両親学級での話に「納得!」の声

  • ワンオペ育児の実態「コレって・・・何かおかしくないですか?」