1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 子どもの頃「コロッケを作ってみたい」と祖母に頼んだら・・・その後の教えに納得!

子どもの頃「コロッケを作ってみたい」と祖母に頼んだら・・・その後の教えに納得!

子どもの頃、同居していた祖母に「コロッケを作ってみたい」と頼んだ女性。

すると・・

コロッケ作りを指南してくれた後、こんな教えを授けてくれたそうです。

生きた学習

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの 二部式部 (@micakoskidaore)さん。

大正生まれの『はいからさん』だった祖母に、手作り信仰はなかったと言います。

 

スポンサードリンク

このツイートを読んだ方からは、

「お婆様、敢えて手間暇を掛けて孫に経験させて、効率を教えた…という流れが素晴らしいです。」

「素敵なおばあさまですね。孫が身を持って体験することに面倒くさがらず協力してくださるなんて愛情があっても中々できることではないと思います。『手間がかかるから買った方が早いよ』という一言で済ませたりしなかったのですから。」

「分業制の意味と意図を、子どもながらにして知ったんですね。」

「うちは大家族なんで大量に作ってたんですが、『おかずってコロッケだけ?』と言われてから作るのやめました。」

「我が家は意図的に自宅で作って、子ども達に『これだけ手間とお金(材料高熱費)がかかる』事を学習させました。故に、家庭のコロッケは特別枠という認識です(笑)」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

 

自分でやってみて初めて分かることがある。

お婆さまの教えはコロッケだけでなく、金や時間の使い方など、様々なことに応用できそうですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 子どもの夜泣きに悩む人に伝えたい『夜泣き=アップデート説』とは?

  • クレーマーとの電話を終え「間違えた!」と叫ぶ上司。その理由とリアクションに可愛いの声

  • これはスゴイ!あるものを使って作るシュウマイが簡単で美味しいと話題に

  • 電話で「来月から暇なんで…」と話していたお父さん。すると息子がやって来て・・・

  • クラスの女子の異変に気づいた息子。母「毎月のチャンスを逃さないで」

  • コロナ禍で一度も通えていない娘の大学から届いた封書。内容を見て愕然・・・!