1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. スーパーで見た信じられない親子連れ。これって当たり前のことなんでしょうか?

スーパーで見た信じられない親子連れ。これって当たり前のことなんでしょうか?

これって当たり前?

カートの中に乗っているだけではなく、そこでお菓子を食べていたんです。

私はその時、家から持ってきたものを食べているのかなぁと思っていたんですが、その親子連れとまたレジで遭遇。

レジで会計をしていたお母さんは、謝罪の言葉もなくおもむろに子どもがさっき食べていたお菓子の空き箱を店員さんに渡し、当たり前のように会計してもらっていました。

その親子連れの中にには、そのお母さんの母親らしき人(おばあちゃん)も一緒にいたのですが、注意することもなく、やはり当たり前のような顔をしていました。

私は今までそんなことをしていた人を見たことがなかったのでかなり驚きました。

そして夫と顔を見合わせて、思わず「ありえない…!」と小さな声で言ってしまったのですが・・・

スーパーの人も驚く様子もなく、また注意することもなく普通にレジを打っていたので、これって今では当たり前のことなんでしょうか。

私にとってはとても信じられない光景だったので、かなり衝撃を受けています。

 

スポンサードリンク

昔から一定数はいる

私もかなり前ですが、同じような光景を一度だけ見たことがあります。

初めて見た時は私も本当に驚きました。

そもそも、お店の商品はお金を支払うまではお店のもの。

なので厳密にいうと、お金を支払う前にお店のものを食べたりのんだりするのは、窃盗や万引き、無銭飲食に当たるのだそう。

でもそれを知ってか知らずか、当たり前のようにする親御さんは昔から一定数いるんですよね。

なのでその時のスーパーの店員さんも、心の中では質問者さんと同じように『信じられない!』と思いながら、何も言わず空き箱で会計をして、その場をやり過ごしていたのかもしれませんね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 食べたいけど痩せたい!ワガママ女子の願いを叶えてくれる「魔法の食べ物」

  • 『何かと手抜きに怒る人を見ていると・・・』とある女性が思い出す言葉に共感の声

  • むしろ〇〇と思ってる。『怒る人』と『怒らない人』の考え方の違いに共感者多数!

  • 5歳の娘を叱ったら「だいきらい」と書かれた手紙を渡されたママ。その後の展開にフフッ♡ってなる

  • 夫が育休とってくれてよかったと思うこと。育児は想像以上に泥臭いのです。

  • 満員のバスの優先座席に座っていたおばあちゃん。杖を突いた若い女性に席をゆずりそして・・・