1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 雨の日は『タクシー』で保育園の送り迎えをする家庭。その理由になるほど!

雨の日は『タクシー』で保育園の送り迎えをする家庭。その理由になるほど!

雨の日は『タクシー』で保育園の送り迎えをするという投稿者さん。

なぜタクシーなのかと言うと・・・

こんな理由があるからなんだそうです。

言われてみれば…

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの さくらます (@sakuramass_) さん。

賃貸住まいで駐車場もないので、年間ン十万円差がでると言います。

 

スポンサードリンク

このツイートを読んだ方からは、

「ウチは、マンションの平置き駐車場だけで月5万円。車検、税金、車本体、ガソリン入れたら、いくらかかるか想像しただけでもタクシーorカーシェアになりますねw」

「この発想、私もまったく同じです。大きい物買う時などイオン行くのにタクシー使ってびっくりされたりするけど年単位で考えるとマイカー所有より激安です。」

「体調を崩して朝が極端に辛かったとき、仕事をやめるよりはコスパがいいと、思いきってタクシー通勤に切り替えたら、友人にびっくりされました。固定概念を捨てて、コスパを計算してみることも大切ですよね。」

「足としてタクシーを選択できる環境いいですよね。うちでも実践したいのですが理解が得られません…(T_T)」

「都会ならこっちの方が良かったりしそうですね。でも田舎は無理。そもそもタクシーが見当たらないw」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

 

一般的に見ると、割高というイメージが強いタクシーですが…

住んでる場所によっては、マイカーを所有せず、タクシーを使うという選択肢を持つのも良いかもしれませんね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 大学と同時に家を出たせいか、両親の記憶はその時のまま止まっている。息子から両親への想いが温かすぎて目頭が熱くなる。

  • 急遽出社することになり保育園に「明日は登園させます」と連絡したら…先生、さすがすぎる!

  • ほぼワンオペで魔の2歳児を育てている友達を泣かせた旦那。そのひと言の罪は重い!!

  • 家の中で『海賊ごっこ』を始めた兄妹。その光景を見た母は・・・

  • 育児の大変さがよく分かる!「赤ちゃん」ってこんな感じです。

  • 赤子の名前を勝手に用意する義父に、「俺が決める!」と夫が言ったら…