1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 優勝はこちらのママに・・・。保育園の懇談会で晩ご飯はどうしているかを話し合った結果

優勝はこちらのママに・・・。保育園の懇談会で晩ご飯はどうしているかを話し合った結果

だいたい一年を通して2回~4回ほどある保育園の保護者懇談会。

先生から出されたお話しのテーマが「晩ご飯どうしていますか?」というものだったそうなのですが…

皆さん、限られた時間の中で本当に頑張っているんですよね。

優勝は疲れきったママ

この投稿をされたのは、Twitterユーザーの 藤原オブ藤原 (@fj_wr_) さん。

保育園から帰宅して寝るまでの数時間は、1日で一番キツイ時間帯。

晩ご飯に何を食べさせたか思い出せないのは、疲れ切っているママには無理もない話だと思います。

スポンサードリンク

帰宅後のママのタスク

仕事が終わってもゆっくりすることは出来ず、子どもをダッシュでお迎え!

そして帰宅後は、夕食の準備に、夕食、そしてお風呂に歯磨き寝かしつけが待っています。

帰宅後のママとタスクって、本当に山積みですよね。

この投稿を読んだ方からは、「夕方からの時間は本当にキツイ」「晩ご飯に何を食べたか忘れるなんてしょっちゅうです。」といったコメントが寄せられていました。

お惣菜でもレトルトでも

画像:weheartit.com

仕事復帰する直前やしたばかりの頃は『家事も育児も仕事も、全部しっかりこなそう!』と思っていたママも多いかと思います。

しかし、全てにおいて完璧を求めてしまうと、最後には余裕がなくなり疲れ果ててしまうことに。

夕飯がお総菜やレトルトでも、寝かしつけが多少遅れてしまっても、1日くらいお風呂に入らなくても、洗い物をためたまま寝てしまっても、何も問題はないはずです。

仕事が忙しい時や疲れた時は無理をせず、ちょっとくらいは『まあいいや』と自分を甘やかせてあげてくださいね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 「私はコロッケは二度と絶対つくらない。」その理由に共感の声!

  • 息子が病気になり、早退して上司や保育士に謝り倒す母。この世にこう言ってくれる人はいないの?

  • 奈良の幼稚園「遠足のお弁当は必ずオニギリにしてください」その理由に納得!w

  • 家族で出かける時によく兄弟とお揃いの服を着ていたという女性。母が明かした理由に「そうそう」「わかる」の声

  • ニュースを見た子どもから「たいまって何?」と聞かれた母。『つかまる草』と答えたところ・・・

  • 1時間も泣き続けたイヤイヤ期の2歳児。理不尽すぎる理由に母「魂消し飛ぶかと思った」