1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 『人は常にないものねだり』最後の一文に共感する人多数!

『人は常にないものねだり』最後の一文に共感する人多数!

人はいつだって自分にないもが欲しくなるもの。

これは人として自然な行為で、悪い事ではありません。

しかしないものねだりをすることで、今を楽しむことができないのであれば・・・

諦めることも必要ですよね。

人は常にないものねだり

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  Testosterone (@badassceo) さん。

たしかに、ないものねだりをする前に、今の現状を楽しむことが大事ですよね。

 

スポンサードリンク

今あるものを大切にして

このツイートを読んだ方からは、

「ほんとこれ。みんなこれ。まずは今ある現状に感謝しよう!」

「何かを得るということは何かを失うという事。 敢えての独身生活を楽しもうと 思います(笑)」

「毎日ブツブツ言いながらも、ご飯が食べれる状況は本当に恵まれてると思う。」

「これすっごく大事!今日も元気でご飯がうまい!肝に銘じておきます!!」

「 無職のときは仕事が欲しい!お金が欲しい! 働きだすと休みたい!楽したい!ってね(笑)」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

 

ないものねだりをしている時は、自分が今持っている大切なものに気づかなかったり、忘れていたりすることが多いもの。

今あるものを大切にし、成長しながら楽しく人生を歩んでいきたいものですね。

 

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • チャイルドシートから抜け出す子どもに困り果てた母。最終手段としてとった行動とは?

  • 喧嘩の際、夫から『ブス』と言われた妻の返しが秀逸すぎると話題に

  • ワーママが増えたのは残念ながら〇〇だからではない!女性が働くその理由とは

  • 娘に好きな色を聞かれて何となく答えたお父さん。後日、ドキッとすることに・・・!

  • 保育園では『自分で考えようね』と指導していた園長先生。卒園生のひと言にガックリ・・・

  • ほうれんそう(報連相)と同じく社会人に必要な「こまつな・きくな」そして最もしてはいけないのは・・・