1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 『人は常にないものねだり』最後の一文に共感する人多数!

『人は常にないものねだり』最後の一文に共感する人多数!

人はいつだって自分にないもが欲しくなるもの。

これは人として自然な行為で、悪い事ではありません。

しかしないものねだりをすることで、今を楽しむことができないのであれば・・・

諦めることも必要ですよね。

人は常にないものねだり

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  Testosterone (@badassceo) さん。

たしかに、ないものねだりをする前に、今の現状を楽しむことが大事ですよね。

 

スポンサードリンク

今あるものを大切にして

このツイートを読んだ方からは、

「ほんとこれ。みんなこれ。まずは今ある現状に感謝しよう!」

「何かを得るということは何かを失うという事。 敢えての独身生活を楽しもうと 思います(笑)」

「毎日ブツブツ言いながらも、ご飯が食べれる状況は本当に恵まれてると思う。」

「これすっごく大事!今日も元気でご飯がうまい!肝に銘じておきます!!」

「 無職のときは仕事が欲しい!お金が欲しい! 働きだすと休みたい!楽したい!ってね(笑)」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

 

ないものねだりをしている時は、自分が今持っている大切なものに気づかなかったり、忘れていたりすることが多いもの。

今あるものを大切にし、成長しながら楽しく人生を歩んでいきたいものですね。

 

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 夫「朝会社でコーヒーを淹ておくと子どものいる職員さんにお礼を言われるのはなんで?」妻の回答に共感の声

  • 専業主婦の妻に「あなたは会社という逃げ場があっていいわよね」と言われて・・・

  • 「連絡帳に食べたものを書いてもらうのは〇〇のため!」と力説する保育園の栄養士さん。その理由に納得の声多数

  • 【どっちが正論?】夫「そのセリフを言うなら、お前も生活できるくらいの収入を稼いでないと・・・」

  • 担任の先生の言葉遣いで『うちの躾け』が崩壊してしまいました。先生が言うので子どもも・・・

  • 夫と意見がすれ違い寝室でふて寝していたら…娘の優しさと気遣いにホッコリ♡