1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 学校が密にならないよう始まった『分散登校』やってみた結果・・・

学校が密にならないよう始まった『分散登校』やってみた結果・・・

学校が密にならないよう始まった分散登校。

最初はどうなることかと思っていた人もいるかもしれませんが・・・

かなり良いようです。

やってみた結果

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  こまった (@drybxxxhh)さん。

これで学習の遅れが取り戻せる最高ですね!

スポンサードリンク

このツイートを読んだ方からは、

「私も昨日からの分散登校で実感しました。 15人、やりやすすぎる!」

「子どもたちもびっくりするぐらい落ち着いてますね。1クラス20人だと、かなり行きとどいた指導ができますね。」

「めっちゃわかります。 こちらに余裕があるからなのか、 細やかに子どもたちのことを見られてたくさん褒めてあげられるし、たくさん気づくことも出来ます。 子どもたちもすごく嬉しそうでしたよ。」

「うちの息子もずーっと分散登校をしたいそうです。 心も落ち着いているようなので親もその方がありがたいです。」

「日本はもっと教育に投資しないとダメですよね。」

といったコメントがとても多く寄せられていました、

これを機に、クラスの上限人数の見直しをしてもらえると良いですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 別途3万円は納得がいかない・・・妻に渡す毎月の生活費について

  • 息子と散歩中「わし、占いできる」と近寄って来たおじさん。『やべえ奴来た』と思いきや・・・

  • わからない子が急増中!?小2の算数で『お金を題材にした文章問題』を出したら・・・

  • 「いつもギリギリで生きていたいんで」と言う中学2年生。「KAT-TUNね」と茶々を入れたら・・・

  • もうウンザリ!女性に求められるものが過酷すぎる件

  • どんな夢を見ているのか・・・?!夫の謎の寝言に妻「いよいよ眠れない」