1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 小学校でスカートめくりを目撃した先生。その時の対応に「令和を感じた」

小学校でスカートめくりを目撃した先生。その時の対応に「令和を感じた」

昭和、平成、令和と、時代の流れによって変化していることは多いですよね。

そこで今回は、子どもの『スカートめくり』について、こんなつぶやきが話題になっているので紹介します。

昔とは違う

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの どぐりん (@dogurin) さん。

昔は女子がスカートめくりの被害を訴えても、

教員側が『そんな大騒ぎしなくても…』

みたいな反応をすることが多かった記憶があったので驚いた、と言います。

スポンサードリンク

このツイートを読んだ方からは、

「きちんと暴力と教えてるのがよきです!」

「スカートめくり、高校生でもやる人はいるので小学生の時からそうやって叱ってくれる先生がいるのは嬉しい。」

「女性にそういったイタズラしていいんだっていう素地を作らせない指導はいいと思う。」

「令和でやっとか…。これから先は幼少期からプライベートゾーンや性的加害を授業で教えて、一発目で親呼ばれるくらいにはなって欲しいですね。」

「そういうこと当たり前みたいにやっていたおじさん世代が、いまだにセクハラ発言して女性が怒ったら、冗談じゃないかと権力振りかざして嫌がらせしてきたりするから、子どもの時のハラスメント教育って本当に大事。」

「良い時代になりましたね。これが当たり前の世の中になりますように。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

 

スカートめくりは立派な痴漢行為。

昔のように子どものイタズラで終わらせず、しっかり指導してくれる先生が増えるといいですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 「帰りに牛乳買ってきてって言うの忘れてた!」と言う妻。夫の返したひと言が優しくて・・・♡

  • 「長女と暮らしているとストレスになる」という二児の母。その理由は・・・

  • 【注意喚起】これからの季節、マスクをしての外出に必要なものとは?

  • これが偉い!?「俺は急に飲みに行くし…」という会社の先輩の自慢話に文句を言っていたら

  • ナッツの種類をわからないまま食べていた夫。妻からの質問に対する答えが可愛すぎるww

  • こんな怖い話ってあり!?夫が食洗機の購入を渋る理由に、妻「血の気が引いた」