1. TOP
  2. 夫婦
  3. 子どもが産まれても変わらず好きなのに『かまってくれない』と文句を言う夫に、妻がこう聞いてみると…

子どもが産まれても変わらず好きなのに『かまってくれない』と文句を言う夫に、妻がこう聞いてみると…

赤ちゃんが産まれると、劇的に変わってしまう生活リズム。

朝も昼も夜も関係なくお世話が必要な時期って、慌ただしさから心の余裕もなくなってきてしまいますよね。

そんな時、夫が自分をかまってくれないと文句を言ってきたら、こう聞いてみたくもなります。

静かに去っていきました

この投稿をされたのは、Twitterユーザーの かばさん (@kabanouta)さん。

「あなたの生活は子供できてからも変わってないの?」と聞かれて、静かに去って行ったのは、夫さん自身も何かしら思うところがあったんでしょうね。

スポンサードリンク

気持ちは変わらなくても

この投稿を読んだ方からは、

「旦那さんは大きな子どもで、かまってちゃんなんですね。」

「我が家も全く同じです!気持ちだけ親になられても困りますよね。」

「うちの夫もこんな感じです!しかも人の話は聞きやしない。」

「子どもが大きくなったら、ママの取り合いをしそうですね。」

といったコメントが寄せられていました。

夫を好きな気持ちは以前と変わらなくても、赤ちゃんが生まれて生活リズムが変わると、今までのようにはできないですよね。

妻のことが好きなのなら

画像:weheartit.com

赤ちゃんが生まれたら、家庭の中でママが一番優先にしなければならいのは、赤ちゃんのお世話ですよね。

それを知ってか知らずか、妻にかまってもらえないとすねる夫は少なくありません。

妻のことを結婚した当時と変わらない気持ちで好きだというのなら、好きな人の大変さやしんどさ、そしてなぜ変わってしまったのかにも目を向けて、一緒に子育てをしてほしいなと思います。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • これだけ具体的に言ってもダメなのか?妻が突っ込まずにはいられない夫の一言

  • 共働きの妻(時短9時~16時)に「早く帰れるなら家事育児を手伝ってほしい」と言われ・・・

  • 「お宅のお子さん〇〇では?」保育園に呼び出され言われた保育士さんの心無い言葉が悲しい・・・

  • 夫婦でお出かけした際のことを話す男性同僚。その内容を聞いていると…

  • 家事もろくにせず女を捨てたような妻に、私の不倫を責める資格はあると思いますか?

  • 珍しく朝の支度がスムーズだった5歳の息子。その理由が可愛すぎるww