1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. ずっと疲れてるよ・・・子どもをほったらかしで寝ている夫に「疲れてるの?」と聞かれ事実を言ったら

ずっと疲れてるよ・・・子どもをほったらかしで寝ている夫に「疲れてるの?」と聞かれ事実を言ったら

夫に子どものことを任せて大急ぎで買い物に行って帰ってきたら、なぜか夫は子どもをほったらかしでお昼寝中。

こんな状況を目の当たりにしたら、そりゃ無表情にもなるし、こんな言い方にもなっちゃいますよね。

ずっと疲れてるよ・・・

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの盆地さん (@bon_chi33)。

「そんな言い方しなくても…」って言われても・・・

こんな状況を目の当たりにしたら、余計に疲れて事実を淡々と伝えたくもなりますよね。

スポンサードリンク

このツイートへの反応

こう投稿を読んだ方からは、

「その状況すごくわかります。そんな言い方させてるのは自分なんだということ、わかってないですよね。」

「すごくわかります。私も『そんな言い方』って言われるたびに、自分は何も悪くないと思ってんだなと感じています。」

「逆にどんな言い方ならよかったのか?旦那さんに聞きたいです。」

「その状況で『疲れてるの?』なんて言われたら、私も無表情になります。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

なぜそんな言い方になるのか

画像:weheartit.com

仕事にはハッキリとした休日がありますが、家事育児には休日というものはありませんよね。

子どもがまだ小さいうちは、疲れたからといって寝るわけにもいきませんし・・・

そんな中、妻から子どものことを任されているのに、ほったらかしにして夫が『自分だけ寝る』ということをされると、妻の疲れはさらに倍増です。

夫さんには、「そんな言い方をしなくても…」という前に、なぜ妻がそんな言い方をしてしまうのかを、もう少し考えてみてほしいなと思いました。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 専業主婦は『甘え』と言う友人。続く言葉にカチンと来たので反論したら・・・

  • 嘔吐した3歳児を小児科へ連れて行ったお母さん。医師の言葉に「その言い方はないわ・・・」

  • バーベキューで火を起こせず不機嫌になる夫。子どもの前で子どもようにゴネだして・・・

  • 5歳の息子「子育てって大変だよね。でも…」続く言葉がその通りすぎるww

  • 大変だからこそガス抜きを!育児の愚痴をこぼすとこんなこと言う人がいるけど・・・

  • 17歳で子どもを授かりました。努力しているのに、そんなに軽蔑されなければなりませんか?