1. TOP
  2. 人間関係
  3. こんな価値観の人とは無理!お店を出るとき店員さんに「ごちそうさまでした」って言ったら・・・

こんな価値観の人とは無理!お店を出るとき店員さんに「ごちそうさまでした」って言ったら・・・

人によって価値観はそれぞれ違うもの。

だから自分と違う価値観を持つ人は、自分の世界を広げてくれる人でもある。

そう世間で言われているけど、違い過ぎると・・・

この人とは無理ーー!!ってなっちゃいますよね。

帰ってきちゃった・・・

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの 杏 (@apricot_candy_a)さん。

この男性は「自分がお金を払ったのに店員にごちそうさまって言うのはおかしい」という主張の持ち主で、また「いただきます」を家で言うのはいいけど、外食のときに言うのはおかしいという価値観の人だったと言います。

スポンサードリンク

このツイートへの反応

この投稿を読んだ方からは、

「俺様がご馳走してやったんだぞ感が無理すぎ!サービスを提供してくれた店員さんへの感謝の大切さがわからないのも無理です。」

「その人やばいですね。結婚したら『誰が食わせてやってるんだ』なんて言いそう。」

「よく店員さんへの態度が将来の奥さんへの態度っていいますからね。そんな人とはさっさと縁を切った方がいいです。」

「店員さんに舐めた態度とる男はクズです!同じ男として本当に申し訳ない。」

「いただきますとかごちそう様はマナー。それは家でも外でも同じだと思います。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

価値観が違い過ぎたら

画像:weheartit.com

相手が友達でも恋人でも、またパートナーでも、自分の価値観と違う人と長く一緒にいるのは、やはりそれなりに大変なものですよね。

同じ時間を一緒に過ごすことで、お互いの価値観を認めたり受け入れることができることもありますが、『違い過ぎる』場合は考えもの。

この人とは価値観が全くもって合わない!と思ったら、さっさと離れるのも、お互いが幸せになれるひとつの方法だと思います。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 【本当にあった怖い話】子どもと夕方6時過ぎに帰宅して急いで夕飯の支度をし、できあがる頃になると・・・

  • 【39歳シングルファザー】大学生の彼女が妊娠し、ご両親に挨拶に行ったら大変な事に!

  • お店で品薄になってるホットケーキミックス。それを知ったとあるママの思い付きに絶句!

  • 離婚で子どもと離れるのが嫌だから自分が引き取りたいとう男性。続く発言に「子育て舐めすぎだろ」

  • 『咳喘息を誘発するため持久走は休ませてください』と保護者からの手紙。それを見た教師の言動に絶句・・・

  • 【ウチの旦那】4ヶ月の赤ちゃんがいるのに、旦那ってどこもこんなものですか?