1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 寝た気がしない、だるい、しんどい!それ〇〇じゃなくて睡眠不足と過労です

寝た気がしない、だるい、しんどい!それ〇〇じゃなくて睡眠不足と過労です

子どものお弁当作りで朝は誰よりも早く起き、帰りが遅い夫の帰宅をまって就寝。

これが毎日続くことで、自覚がない慢性睡眠不足の主婦はとても多いのだそう。

最近、疲れがとれない、体がだるいと感じた時は、まずは睡眠不足を疑ったほうがいいみたいです。

睡眠不足と過労

この投稿をされたのは、産婦人科医でTwitterユーザーの タビトラ (@tabitora1013)さん。

40代になって疲れが取れなかったり、体がだるいと感じるだけなら、つい更年期?って思ってしまいがちですが、そうじゃないんですね。

スポンサードリンク

母親業は休めないから

このツイートを読んだ方からは、

「中高生の子をもつ母親が一番睡眠時間が短いと言われてますが、今それを実感しています。」

「同意以外のなにものでもないです。更年期じゃなくて睡眠不足と過労なんですよね…。」

「前の職場の中高生の子どもがいるお母さんたちは、ほぼ全員が睡眠時間は4時間程度でした。」

「私も子どもを産んでから万年寝不足状態です。休んでも休んだ気がしません。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

子どもが大きくなれば育児は楽になりますが、睡眠時間は少ないままという方、本当に多いですよね。

睡眠不足が続くと

画像:weheartit.com

忙しい30代~40代の女性は、睡眠不足を「仕方がないこと」で済ませてしまいがち。

そして気付かないうちに、慢性睡眠不足になっていることがあります。

不注意によるミスが続いたり、夜中に甘いものが食べたくなったり、最近太りやすくなったなぁと感じたら、それは寝不足のサインかもしれません。

必要な睡眠時間は人によって異なりますが、毎日元気でいるためにも、日頃からできるだけ十分な睡眠時間を確保するようにしたいものですね。

 

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 優しいバスの運転手さん。降車ボタンを押したいと駄々をこねる子どもへの粋な計らいの結果・・・

  • 「薄々気づいてたけど…」一日ワンオペ育児をした夫のひと言にコラコラw

  • 配達員さんからの切実なお願い「お届け先住所は省略しないでください」

  • 『嫁』じゃなくて『〇〇』義父の優しい気遣いに「素敵」「最高」の声

  • 【怖い話】車で職場へ向かっていたら後部座席から子どもの声。慌てて振り返ってみると・・・

  • やっぱりそんなのおかしい!「妻が夫を育てるべき論」に納得できない・・・