1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 1人一律10万円の給付金は誰のもの?「給付金のことで相談です。 家族内で揉め事が起きていて・・・」

1人一律10万円の給付金は誰のもの?「給付金のことで相談です。 家族内で揉め事が起きていて・・・」

10万円もの小遣いを・・・

 

お子さんの希望通り10万円ずつお小遣いとしてもあげても、特に生活に支障はないそうですが、

未成年が10万円もの小遣いをもらうのはいかがなものかと思います。

でも、お子さんたちの主張も間違っていないため、逆に言いくるめられてしまうと言います。

皆さんの家庭ではこんなことは起きていないのでしょうか?

スポンサードリンク

この投稿には、

「サラリーマンだからお給料が減らないは間違いです。民間企業にお勤めならボーナスは間違いなく減ります。」

「それは生活のために国がくれたお金ですから、生活に使うべきものです。」

「政府の指針では子供は給付対象であって、受給権者ではありませんよ。」

「給付金の目的は家計への支援なので、家計を支持している者以外は直接は関係ない話です。」

「子どもにお金を渡すのではなく、10万円で親が何か買ってあげるというやり方ならいいと思います。」

といった様々な意見が寄せられていました。

 

うちの子はまだ小さいのでこうしたもめごとは起きていませんが、お子さんがある程度の年齢だと親がきちんと説明しなければ「1人10万円」と受け取ってしまうのも無理ありません。

みなさんのご家庭では、お子さんにどのように説明していますか?

出典:yahoo.co.jp

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 電車の中で向かい合う形になったベビーカーに乗る子ども達。その結果・・・

  • ビデオ電話中に上司の娘さんが乱入。追い払われるのかなと思いきや・・・

  • 最近のクレームハイライトはこれ!とあるお客の支離滅裂なクレームにもう笑うしかない・・・

  • 私がおかしいのでしょうか?出産後の退院時に荷物があるので迎えに来てと旦那に言ったら・・・

  • パンをちぎっては『闇』とつぶやく子ども。何事かと思いきや・・・そういうことか!w

  • ガラス細工を持つ外国人に「What is this?」と聞かれたとある男性。英語の授業で習ったあの言葉をついに!