1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 「お宅のお子さん〇〇では?」保育園に呼び出され言われた保育士さんの心無い言葉が悲しい・・・

「お宅のお子さん〇〇では?」保育園に呼び出され言われた保育士さんの心無い言葉が悲しい・・・

大事な我が子を預ける保育園。

そこで働く保育士の先生方のプロ意識に支えられ、日々感謝しているというママは多いのではないでしょうか。

しかし、そんな保育士さんの中に、こんな心無い言葉を投げかける方もいるようで…

安易すぎてビックリ


この投稿をされたのは、Twitterユーザの きよ耳 (@kiyomimi)さん。

保育園から呼び出された理由は、3歳のお子さんが一時的にイヤイヤ期をぶり返して先生のお話を聞かなかったからなんだそうですが…

一方的に愛情不足と決めつけられたそうです。

スポンサードリンク

保育士から見ても残念・・・

この投稿には「私も同じようなこと言われたことがある」という方からのコメントが多く寄せられていました。

どんな事を言われたのかというと、「愛情不足」「しつけ不足」「関わり不足」「虐待してるんじゃないか」などです。

そして、保育士という立場の方からは「同じ保育士として残念です。」との言葉が。

保育士さんから見ても、残念ですという声が出るところをみると、他人が愛情不足と決めつけるのはやっぱりどう考えてもおかしいですよね。

そもそもイヤイヤ期とは

画像:weheartit.com

2歳頃から始まるイヤイヤ期は、子どもの成長過程にとってとても大事なもの。

親の愛情不足などからくるものではありません。

それを愛情不足なんて否定的な言葉で、保育士さんが母親を傷つけるのはやめてほしいものですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • だったら見てくれれば良かったのに!ママじゃないと〇〇と言うのなら・・・

  • ほうれんそう(報連相)と同じく社会人に必要な「こまつな・きくな」そして最もしてはいけないのは・・・

  • 夫「家事の効率化をもっと考えた方がいいよ」スマホをいじりながらのアドバイスに妻、「納得がいかない」

  • 理由を知って絶句!迷子の案内放送があるたび「なぜコミケに子どもを?」と思っていたけど・・・

  • 法事の日、4歳の娘に「おもちゃ1つ持ってきていいよ」と住職さん。その優しさに一同ほっこりしていたら・・・

  • クラスの女子の異変に気づいた息子。母「毎月のチャンスを逃さないで」