1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 家事育児を「俺は何も〇〇ない」という夫。その言葉を引き金に妻、包丁の数を数える・・・

家事育児を「俺は何も〇〇ない」という夫。その言葉を引き金に妻、包丁の数を数える・・・

子どものお世話をしながら家事をこなすのって、実際にやってみると本当に大変ですよね。

それを夫にこんな風に言われてしまうと・・・

深夜に包丁の数を数えたくもなります。

この言葉を引き金に・・・

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  クソ巻き太郎 (@oyktds)さん。

これから旦那さんのことに関しては、頼まれてからするというスタイルでいくそうです。

スポンサードリンク

本気の言葉でないにしても

このツイートを読んだ方からは、

「うちの旦那と同じこと言ってるwwもう旦那のことは頼まれない限り無視しちゃえばいいよ。」

「毎日の家事育児を旦那さんは頼む頼まないの感覚なんですねぇ。しかも勝手に好きでやってるってなんだそりゃ。」

「用意されたご飯は頼まなくても食べるくせに何言ってんだか。こういう人って本当に多いですね。」

「じゃあ配偶者の方のことは全てにおいて何もしなくて大丈夫ですね。だって頼まれてないんだから。」

「頼んでないってwwもう面倒なので玄関にギロチンを備えつけて一気にやっちゃいましょう!」

「この言葉を言い出すと本当に崩壊の一途を辿るしかなくなるんですけどね。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

 

毎日毎日、自分が着て汚れた衣服の洗濯をしてもらい、ご飯を作ってもらっているのに、「俺は何も頼んでない」なんてほんと酷いですよね。

たとえそれが本気で言ったことではないにしても、言って良いことと悪いことの区別ぐらいは自分でつけてほしいものですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • お裾分けに煮物を持ってきてくれた義母。玄関先でのひと言にじわじわww

  • 育児について「じゃあ俺は全く役立ってないんだな!」と言う夫を納得させた妻の言葉とは?

  • 「赤ちゃんが3時間も寝てたら何か出来たでしょ」っていうのは・・・それはただの結果論にすぎない。

  • 育児の大変さがよく分かる!「赤ちゃん」ってこんな感じです。

  • 「ハワイに行けたり美味しいご飯を食べられたりするのはパパのおかげ」娘にそう言い聞かせてきた結果・・・

  • 息子がかなり年上の女性を連れてきました。息子は26歳、結婚したいと連れてきた女性は・・・