1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 育児について「じゃあ俺は全く役立ってないんだな!」と言う夫を納得させた妻の言葉とは?

育児について「じゃあ俺は全く役立ってないんだな!」と言う夫を納得させた妻の言葉とは?

妻から見ると、「え?これでやってるって言っちゃうの?」と思ってしまいがちな夫の育児。

全くやってないわけでもないし、夫にしてみれば自分はすごくやっていると思っているから、それを伝えるのには苦労しますよね。

でも、こんな例えで話してみると・・・

夫の「やっている」というのは

この投稿をされたのは、Twitterユーザーの 別所美和 (@beshomin) さん。

育児のことでちょっとしたケンカになった時、

「じゃあ俺は全く役立ってないんだな!」

という旦那さんに、

「アルバイトとしては役立ってるが、欲しいのは正社員!」

と伝えることで、すごく納得してもらえたんだそうです。

スポンサードリンク

父親としての自覚と責任を持って

この投稿を読んだ方からは、

「そうそう。アルバイトじゃなくて正社員として同じ責任を背負ってほしいんですよね。」

「すごくよくわかる。うちも欲しいのは正社員です!」

「夫婦で同期入社したのに、夫だけアルバイト気分でいられると腹が立ちます。」

といったコメントが寄せられていました。

育児はどうしても妻がメインで夫はサポートになりがち。

妻に言われたから、頼まれたからやるというのではなく、父親としての自覚と責任を持って、自分からどんどん育児に参加してほしいものでね。

画像:weheartit.com

 

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 妊娠2ヶ月の妻を置いて飲み会で朝帰りする夫。「皆さんだったら怒る内容ですか?」

  • 理由を知って絶句!迷子の案内放送があるたび「なぜコミケに子どもを?」と思っていたけど・・・

  • こぼした水を歌いながら拭く5歳児。「なんで歌ってるの?」って聞いたら・・・

  • 夫「迎えに来てもらえる?無駄遣いしちゃった」何を買ったのかと思いきや…

  • 弟夫婦の事情で甥っ子を預かることになった我が家。精神的負担が大きいと妻に泣かれて・・・

  • 妻が〇〇なだけで嬉しいから家事はさりげなく一緒に…。素敵な旦那様の素晴らしい日常