1. TOP
  2. 出産・育児
  3. 母は15歳で私を産み16歳で父と結婚。「私は実父からしたら戸籍上は赤の他人で・・・」

母は15歳で私を産み16歳で父と結婚。「私は実父からしたら戸籍上は赤の他人で・・・」

親子鑑定しようと言うと・・・

投稿者さんはお父さんに認知してほしくて、何か方法はないかと悩んでいるとのこと。

なぜ、お父さんが認知を拒まれるのかは分かりませんが・・・

親子鑑定しようと父に言うと、すごい剣幕で拒否ります。

 

スポンサードリンク

この投稿には、

「あなたが説得するより、お母さんにあなたの気持ちを話してお父さんを説得しもらう方が筋が通っているように思います。」

「いくら関係が良好でも認知してくれないのなら、きっと何かあなたの知らない理由があるんしょう。」

「まずは弁護士と相談してください。認知させたいならDNA鑑定することになると思いますが、いい答え見つかると思いますよ。」

「戸籍上赤の他人だったとしても、あなたが父親だと思えるなら追及しないほうがいいと思います。」

「認知されていないなら民法上は他人です。認知を希望するなら子であるあなたは家庭裁判所に申し立てることができます。」

「認知させることは可能だと思いますが、その状況では関係が良好とは言えないと思います。」

「今、お父さんとの関係が良好なのに強引に親子鑑定とかに持ち込んでしまったら関係が悪くなるのでは?」

といった様々な意見が寄せられていました。

お父さんにどんな事情があるにせよ、投稿者さんとしては認知してもらえないのはとてもお辛いと思います。

でも、まだ15歳ですから今お父さんの機嫌をそこねて、今後の進学などに影響があっても困りますよね。

投稿者さんの権利はお父さんが生きている限りいつでも酷使できます。

成人してから認知の申し立てを行うのも可能なので、あせらずにご自分の将来のことをじっくり考えてみてほしいです。

出典:yahoo.co.jp

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 俺と同じような惨めなマネはしないでくれ・・・現役パパからの注意喚起に厳しい声集まる

  • 『24時間母子同室』の病院で出産をして死ぬほど辛かったと言うママ。その理由に怒りの声続出!

  • 妻に「娘を遊びに行かせていいですか?」と娘の同級生ママからLINE。その結果・・・

  • 流産危機で絶対安静の妻に対する夫の言葉に絶句!看護士「あんたは出産に立ち会う権利がない!」

  • 夫は休みなのに家事も育児も一切せずこの態度!ワンオペママ「ちょっと涙出てきた…」

  • 息子の発言に爆笑wずっと母乳が入っていると思ってたのに…期待はずれでごめんね!