1. TOP
  2. 出産・育児
  3. やってみるまで分からなかった「3時間おきに授乳」は「2時間眠れる」ではない!

やってみるまで分からなかった「3時間おきに授乳」は「2時間眠れる」ではない!

産院での育児指導や育児書では、よく

『授乳は3時間おきに』

とされていることが多いですよね。

でも、いざ育児をやってみると、その言葉だけではわからなかったことを体験することに…。

言葉だけじゃ分からない

このツイートをされたのは、Twitterユーザーの さや (@autumbug0707) さん。

この投稿を読んだ方からは、

「これ、知られてないこと多いですよね。」

「3時間といってもそれは『上手く行けば』で、スケジュールなんて役に立たないですよね。」

「こういうことは、学校の授業でもっと早く教えてほしかったです。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

スポンサードリンク

3時間なんてあっという間

授乳っていると赤ちゃんに母乳(ミルク)飲ませるだけと思われがちですが、色々やることがいっぱいありますよね。 

だから1回の授乳で3時間なんて本当にあっという間!私は毎日時間に追いかけられている感じがしていました。

保健体育や家庭科の授業で

画像:weheartit.com

実際にやってみると、ママがほぼ不眠状態になってしまう『3時間おきの授乳』。

こいうことって、なぜか学校では教えてくれないんですよね。

妊娠、出産、育児は女性にとってはとても大事なこと。

学校の保健体育や家庭科などの授業に、ぜひ取り入れてほしいものですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • ベビーカーが嫌いで泣きわめく息子にイライラするというパパ。でも本当の原因は・・・

  • 孫に「おばあちゃん」「ばーば」と呼ばれると怒る義母。なぜそんなにイヤなのか・・・

  • 夫が妻に内緒でInstagramの裏垢を持っていたことが判明…まさか!と思っていたら

  • 「保育園に預けているから子育てを楽してる!」専業主婦だった姑から母親失格だと言われ・・・

  • 妊婦がお腹をさするのは、気遣ってほしいとか電車で席を譲ってほしいからなのではなく・・・

  • 賛否両論の声!「男でも育児する気がないなら子どもを欲しがってはダメなんですか?」