1. TOP
  2. 育児
  3. ダメだしよりもこっちが大事!育児中の母親に「子どもは褒めて育てましょう」って言うのなら・・・

ダメだしよりもこっちが大事!育児中の母親に「子どもは褒めて育てましょう」って言うのなら・・・

育児  

毎日毎日、家族のために頑張っていても、母親を褒めてくれる人って本当に少ないですよね。

それどころか世間では、家事も育児も「やって当然!」という風潮…。

誰からも褒めらたり認められないことをやり続けるって、かなり辛いことなのです。

ダメだしの前に

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの わさびこんぶfeat.カモミール (@Wasabikomb) さん。

母親って何をやっても当たり前で、褒められることってホントないですよね。

そして残念なことにダメ出しをしてくる人は結構多いです…。

スポンサードリンク

読者からの意見

なるほど!旦那さんを褒めるのに違和感があったのは、自分が褒められていないからだったのかもしれませんね。

この他にも、このツイートを読んだ方らからは、

「同感です。母親だって褒められたい!誰か褒めて~!!」

「親は自分が経験したことしか子どもに教えられませんからね。母親を褒めるって大事です。」

「夫が妻を褒めれば、それが子育てに還元されると思います。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

大人も子どもも

画像:weheartit.com

人間なら誰もがもっているであろう『褒められたい』という気持ち。

しかし、子育てをしていると、ダメだしをされることはあっても、褒められることってほとんどありません。

もしかしたら、それも育児ストレスの原因のひとつになっているのかも。

大人も子どもも、褒められてうれしいのはみんな同じです。

家族や周りの人は、育児に頑張っているママがいたら、積極的に褒めてあげて欲しいなと思います。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 素敵な返しで最高!保育園で仲良くなったギャルのママ友に出産年齢について自虐したら・・・

  • 子どもの反抗期どうやって乗り切る?とあるママの対処法に「真似したい!」の声多数

  • 保育士『子育てにも全く同じことが言えるんだけど・・・』続く言葉に納得!

  • 多くのママたちが共感&感涙!子育てって本当にこの通りなのです

  • 生後6ヶ月の次男、隙あらば寝返ろうとして眠れないし目が離せないと友人に話したら・・・。その回答に絶句!

  • 自宅にいるママへのお願い…働くママが鍵っ子に聞くのをやめてほしいと思うこととは