1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 子どもに今のうちから教えておきたい!赤ちゃんは〇〇だということ

子どもに今のうちから教えておきたい!赤ちゃんは〇〇だということ

子どもを連れている親に対する世間の厳しい目って、本当につらいですよね。

外出先で子どもが泣いたりわめいたりすると、周りの目が気になって気が休まらないという方も多いのではないでしょうか。

でも、世の中にはその光景を見て、ママを応援しながら大きくなった我が子にこんな風に教えている人もいるのです。

今のうちから刷り込む!!

この投稿をされたのは、Twitterユーザーの 大丈夫です (@zm180401) さん。

この光景、私もイオンでよく見かけるので、我が子にもしっかり教えておきます!

スポンサードリンク

優しい世の中であるために

外出先で、子どもにひっくり返って泣かれると本当に大変ですよね。

この投稿には、今は懐かしく思えるけど、当時は本当にキツかったというママたちから、

「今のうちから子どもに教えておくのって大事ですよね。」

「その取り組み、真似させてもらいます。」

「みんなそうだったんだから、今頑張っているママ達に優しくありたいです。」

といったコメントが寄せられていました。

 

画像:weheartit.com

人は自分が赤ん坊で子どもだったことを、大人になると忘れてしまいがち。

大人になった時、泣いている子どもやその対応にあたふたしている親を見て心無いことを言うことのないように、今のうちからしっかり教えておきたいものですね。

 

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 町内会長から電話でお祭りの手伝いの依頼。その理由に母ブチギレ・・・

  • エレベーターで赤ちゃんがギャン泣き。それを見ていた親子の会話が素敵すぎる・・・!

  • 【LINE依存症?】地獄のようなストレス!時間的にも家計的にも大きな打撃となっていて・・・

  • 虐待のニュースに沈黙していた母に娘が言った一言に「たくましくてエライ!」の声

  • 小学2年生の娘の宿題プリントを「字が汚いから見ません」と赤字で書いて返されて・・・

  • 出先で『息子の荷物を1つ忘れたこと』に気付いた妻。すると…