1. TOP
  2. 出産・育児
  3. この手があったか!パパママが編み出した使える「#省エネ育児」8選

この手があったか!パパママが編み出した使える「#省エネ育児」8選

仕事に育児に毎日奮闘しているパパとママ。

普段は子どもにあわせて頑張っていても、「今日だけは勘弁して…」って日もありますよね。

そんな頑張り屋のパパママが編み出した「#省エネ育児」が使えると、今SNSで注目を集めています。

その手があったか!

いつだって全力で遊ぶ子どもに本気でつき合っていては、とてもじゃないけど体力が持ちませんw

かと言ってガッカリはさせたくないなら…、疲れているときはこんな手抜き遊びもいいですね!

スポンサードリンク

大喜びでお手伝い

子どもの「やってみたい!」という気持ちを逆手に…イヤ、尊重した(?)ナイスアイデア。

自分でやったほうが早いと思っていても、やってもらうことで喜んでお手伝いしてくれるようになります♪

抱っこをせがまれたら…

せがまれるとつい抱っこしてしまいがちですが、いつも要求にこたえていると子どもは「いつでも抱っこしてもらえる!」と思ってしまいます。

時間に余裕があるときは上手に遊びにつなげて、自分で歩く楽しさを覚えていってほしいですね。

これぞ最強の省エネ育児!

育児疲れの原因は子どもに対してだけではありません。

面倒な人付き合いは出来るだけ避けストレスを溜め込まないようにしておくのも大切!

画像:weheartit.com

特に日中子どもと過ごす時間の長いママの笑顔は、子どもが毎日を元気に過ごすために欠かせないもの。

「育児をサボる」と言うと少し罪悪感を感じるかもしれませんが、毎日、育児や家事を頑張っているママにも息抜きは必要です。

今日も子どもが元気でいられるよう笑顔で、「#省エネ育児」も上手に取り入れていきたいですね!

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 同じことを言ってやる!妻が夫に出産の恐怖を伝えた時「〇〇でしょ」と言うのなら

  • 母乳の出が悪く完ミにするか悩んでいた妻。夫の謎の慰めに「救われた!」

  • この事実は挽回できない!出産前後の夫の態度を妻は一生覚えてると、色んなママから聞いたけど

  • 【妻の口から出たショッキングな言葉】立ち直れません。どうしたらいいでしょうか?

  • マタニティブルーで泣いていた妻。夫がかけた言葉に「こんな旦那最高!」の声

  • お嫁さんがプレゼントを捨ててしまい不満という姑「このような若い方、今時は普通なのでしょうか?」