1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 旦那さんに子守なんかさせて!?熱がある長男を夫に託して出勤したら・・・

旦那さんに子守なんかさせて!?熱がある長男を夫に託して出勤したら・・・

もうすぐ平成も終わろうとしているというのに、昭和の頃の価値観や自分の常識に凝り固まった人って、まだまだ多いですよね。

こんな人が、もし自分の職場にいたとしたら・・・

ウンザリすること間違いなしです!!

全くありがたくないお言葉

この投稿をされたのは、Twitterユーザーの 豆大福 (@mameraihuku)さん。

「どっちも親だから看病も半分ずつではだめなんですか?」と返したら「昔から子守りは女の仕事だよ」と言われてしまったそうです。

スポンサードリンク

休んだら文句を言うくせに

年齢や性別に関係なく、新しい価値観を受け入れず自分の考え方に凝り固まっている人は本当に困りますよね。

この投稿を読んだ方からは、

「そんなこと言う人が未だいることにビックリです!!」

「休んだら休んだで文句言うくせに…まぁそれが『おばちゃん』という生き物なんでしょうけど。」

「自分の物差しでしか計らない人に、偉そうな事言われる筋合いないですよね。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

感謝をするなら夫婦お互いに

画像:weheartit.com

家庭は夫婦ふたりで作るもの。子育ては夫婦ふたりでするもの。

だから例え母親がそばにいたとしても、父親が病気の子どもを看病するのは親として当然のこと!

また、家族のために働くこと(家事を含む)も同じです。

どちらか一方だけが『感謝しなければならない』ということはないはず。

感謝をするなら夫婦お互いに!ですよね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 【コロナ離婚】する人の気持ちが分かるという妻。「夫が自分の親が心配だからって・・・」

  • 飲み会を断ったら「結婚してから付き合い悪くなった」と言われた男性。その返しが最高すぎる♡

  • ダメだしよりもこっちが大事!育児中の母親に「子どもは褒めて育てましょう」って言うのなら・・・

  • 結婚祝いにもらったバスローブ。今どのお祝いの品より重宝している理由に共感の声

  • 女性は〇〇を抱えた上に働きたくて仕方ない!?話のすり替えが恐ろしすぎる・・・

  • 『みかんが10個あります。3こ食べると何こになる?』息子の答えに母、グウの音も出ないww