1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 何言ってんだ!パパが抱っこをしても泣き止まない赤ちゃんがママに代わると泣き止むのは

何言ってんだ!パパが抱っこをしても泣き止まない赤ちゃんがママに代わると泣き止むのは

泣いている赤ちゃんをパパが抱っこをしてあやしても泣き止まないのに、ママが抱っこをするとピタッと泣き止むことってありますよね。

育児を頑張っているパパにはショックかもしれませんが、それにはちゃんと理由があるのです。

お母さんだからできるんじゃない!

この投稿をされたのは、Twitterユーザーの ちぃさん (@titi201805) さん。

赤ちゃんが泣き止まなければ誰かに代わってもらえる・・・そう思いながらあやしていると、泣き止ますのはなかなか難しいですよね。

スポンサードリンク

このツイートへの反応

この投稿を読んだ方からは、

「うちの主人も母乳以外は何でもすると言ってくれていますが、どこかに『お母さんには敵わない』という思い込みがあるみたいです。」

「すごくわかります!私も先週全く同じこと思っていました!パパだって努力次第でぎゃん泣き瞬殺できると思います。」

「いくら母親でも、赤ちゃんは泣き止まない時は泣き止みませんからね。父親だから無理とい理由は我が家ではナシです。」

といったコメントが寄せられていました。

おっぱいが欲しいとき以外は

画像:weheartit.com

赤ちゃんをあやして泣き止ませるのは、おっぱいが欲しいとき以外はパパでも可能です。

重要なのは、パパがどれだけ育児に向き合ってるかで、ママだから出来る!ではありません。

毎日の赤ちゃんのお世話やスキンシップの積み重ねが、親子の信頼関係となり、抱っこされた時の安心感につながるんだと思います。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • これは母性なんかじゃない!赤ちゃんの泣いている理由が予想できるようになったのは

  • その考えどうなの?「 妻は子育てが向いていないようで、土日は私に子供の世話を押し付け・・・」

  • 『子育てでストレスを感じること』についての理由に共感の声続出

  • 次女の謀反にママ大慌て!知り合いの名前が思い出せずふわっとした会話で乗り切ろうとしてたのに…;;

  • 料理ができない妻。夫「性格の不一致で離婚に持っていけますか?」

  • 養育費を『支払ってない自慢』をする男性へ・・・それはもう『〇〇自慢』ですよ?