1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 0歳児のときこそ好きなところへ!頑張って児童館とかへ行って後で辛い思いをするぐらいなら

0歳児のときこそ好きなところへ!頑張って児童館とかへ行って後で辛い思いをするぐらいなら

家に閉じこもりきりになりがちな0歳育児。

これじゃいかん!と、頑張って児童館などへ出かかているママも多いのではないでしょうか。

でも、0歳児を連れて人の多い場所に出かけると、その後が大変になることもあるんですよね。

児童館に行かなくても・・・

この投稿をされたのは、Twitterユーザーの タオ (@poketaocya) さん。

思い返すと、歩くまでは抱っこひもで自分の好きなところへ行って、子が寝たらカフェでお茶でもすればよかったと言います。

確かに、子どもが0歳の時はママの好きなことろへ行く方が、母子のリフレッシュにもなっていいですよね。

スポンサードリンク

無理して出かけなくてもいい

児童館が悪いわけではないですが、ママと赤ちゃんによってはそこに行くのがストレスになることも。

この投稿を読んだ方からは、

「そうですよね。何も無理していくことないですよね。なんかホッとしました。」

「近所に住む義母が児童センターに連れていけとうるさいんですが、私が人見知りなのでやめときます(笑)」

「ほんと、外に連れ出してもママにくっついてるだけなら、自分の好きなところに行った方がいいですよね。」

「今度子どもが抱っこ紐の中で寝落ちしたら、1人カフェやってみます!」

といったコメントが寄せられていました。

0歳児だから出来ることもある

画像:weheartit.com

0歳育児は、ママと一緒じゃなかったらお昼寝をしてくれなかったり、家事がまともに出来なかったりなど、色々と大変なことが多いもの。

だけど、今回ご紹介したツイートのように、外出先で子どもが寝たらカフェでお茶するなど、0歳の時だからこそ出来ることっていうのもあります。

疲れている時は無理をせず、出かけたいときには出かけてと、心に余裕をもって毎日子どもと楽しく過ごせるといいですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 初めて『パンツタイプ』のオムツを買った母。思わぬ勘違いに爆笑ww

  • 毎日同じことで怒られる男児の心の中は・・・マジか!

  • ダメージが大きすぎた!婦人科での診察を終えてカーテンを開けたら・・・

  • 子どもの夏休みが終わろうとしている今…保護者の『切実な訴え』に共感の声

  • 急遽出社することになり保育園に「明日は登園させます」と連絡したら…先生、さすがすぎる!

  • 可哀想って何?子どもが冷凍餃子を「美味しいねー♡」と言って食べていると・・・