1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 「うちの園、オムツが残り少なくなったら…」便利なシステムにびっくり!

「うちの園、オムツが残り少なくなったら…」便利なシステムにびっくり!

保育園で使う子どものオムツについて。

こんなつぶやきが話題になっているので紹介します。

便利なシステム

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  あら子 (@rei15448346) さん。

使用済みのオムツを子ども一人一人個別に管理して保護者に渡すより、

まとめて業者に持ってってもらった方が園側も絶対楽だと思う、と言います。

スポンサードリンク

このツイートを読んだ方からは、

「そんなハイテクな仕組みが存在するんだ…(ずっっと持ち帰ってたよ…)

「こういうのいいなぁ…オムツに記名はスタンプでポンポンするだけだけど、枚数あるから地味に時間かかるんだよね。」

「こういう役に立つアイデアってなんで事業者間で共有されないんだろ?」

「うちの子の園もハイテクでした〜。それで小学校に入学したらアナログすぎてぶっ飛ぶまでがセットです(笑)」

「うちはオムツのサブスクで月額費決まっていて使いたい放題です! LINEで全部処理できるのハイテクすぎます!」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

こういう便利なシステムはどんどん活用してほしいものですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 息子は大ウケ、母は恥ずかしい・・・小3男児が「初めて聞いた!」という言葉とは?

  • 出産を喜ぶのが悪い事?意味不明なクレームに「もはやこの国では何も喜んではいけない」

  • 生徒指導された側の保護者が学校にクレーム。その内容にビックリ!

  • 「この袋をしゅって開けてください」スーパーで遭遇した父娘の会話が微笑ましいと話題に

  • 「無理しないで、娘と遊びながら過ごしてね」に絶望 現実を知らなさすぎる・・・

  • もっと社会が褒めていくべし!子どもを産んで育てているということは