「うちの園、オムツが残り少なくなったら…」便利なシステムにびっくり!
保育園で使う子どものオムツについて。
こんなつぶやきが話題になっているので紹介します。
便利なシステム
うちの園、オムツが残り少なくなったらLINEで通知が来て、ワンタップで購入できるの。
オムツは園に届いて、保育士さんがそのままその子専用ボックスに放り込むから名前とか書かなくていいの。
代金はさくっとLINE Payでお支払いだし、
当然使用済みオムツ持ち帰りなんて有り得ない世界ね。
いいよね。— あら子 (@rei15448346) April 7, 2022
そうつぶやくのは、Twitterユーザーの あら子 (@rei15448346) さん。
使用済みのオムツを子ども一人一人個別に管理して保護者に渡すより、
まとめて業者に持ってってもらった方が園側も絶対楽だと思う、と言います。
スポンサードリンク
このツイートを読んだ方からは、
「そんなハイテクな仕組みが存在するんだ…(ずっっと持ち帰ってたよ…)
「こういうのいいなぁ…オムツに記名はスタンプでポンポンするだけだけど、枚数あるから地味に時間かかるんだよね。」
「こういう役に立つアイデアってなんで事業者間で共有されないんだろ?」
「うちの子の園もハイテクでした〜。それで小学校に入学したらアナログすぎてぶっ飛ぶまでがセットです(笑)」
「うちはオムツのサブスクで月額費決まっていて使いたい放題です! LINEで全部処理できるのハイテクすぎます!」
といったコメントがとても多く寄せられていました。
こういう便利なシステムはどんどん活用してほしいものですね。
この記事をSNSでシェア