1. TOP
  2. 健康
  3. 歯医者で号泣した娘を見て笑顔で話をする3歳ぐらいの男の子。余裕と現実の言葉に「つっこみそうになった・・・」

歯医者で号泣した娘を見て笑顔で話をする3歳ぐらいの男の子。余裕と現実の言葉に「つっこみそうになった・・・」

初めての歯医者で号泣した1歳の娘ちゃん。

帰るときに入れ違いで入ってきた来た推定3歳ぐらいの男の子が泣いている娘ちゃんを見て、「赤ちゃん可愛いね。」って笑顔で年上の余裕を見せてくれていたのですが・・・

つっこみそうになった・・・

この投稿をされたのは、1歳の女の子のママでTwitterユーザーの あごよ (@828Song)さん。

「まぁ、僕もなくんだけどね」って、すごい冷静に自分の現実を見据えている男の子ですね。

私も投稿者さんと同じ状況に遭遇したら、「お前も泣くんかーい」つっこみそうになっていると思います(笑)

スポンサードリンク

泣いてどうしようもない時は

歯医者さんに行く事を、事前に説明して納得させても、やはり実際に治療となると泣いてしまう子どもは多いですよね。

しかし、一方的に無理やり治療をし続けることは、子どもにとってマイナスの結果にしかならないそう。

子どもが歯医者さんで泣いてどうしようもない時は、虫歯の進行止めなどを塗って、治療ができる年齢までまっていたほうが良い場合もあるみたいですよ。

子どもに合った歯医者さんを

画像:weheartit.com

大人でも苦手な人が多く、行くまでにはとても勇気がいるという人もいるであろう歯医者さん。

子どもなら尚更、泣いて嫌がるのは仕方のなことですよね。

しかし、歯の治療や虫歯予防をするためには、歯医者さんに行かないわけにはいきません。

慣れるまでは時間がかかることもありますし、また子どもによってはその歯医者さんと合う合わないもあるので、何軒か回り子どもの様子をよく見て、歯医者さんを選ぶようにしたいものですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 胸キュンエピソードにほっこり♡友達が「おばさん」って呼んだのを見た息子のひと言に「可愛い」の声

  • 産婦人科外来にママと一緒に来ていた3歳男児。騎士系ギャン泣きにウケるww

  • ぶどうに種が入っていたと文句を言う3歳児。母が種を取り除いた結果・・・

  • 育児家事仕事の両立よりも大変なこと 子育ては何が起こるかわからない・・・

  • 必要なのはやる気だけ!男の自分に育児は無理だとなんとなく思っていたけど・・・

  • 〇〇以外は平気なの?!生理前のツラい症状の相談に対する産婦人科医の回答に驚く