1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 〇〇って言われるのがものすごく嫌!この言葉で傷ついてるママもいるのです・・・

〇〇って言われるのがものすごく嫌!この言葉で傷ついてるママもいるのです・・・

子育ては楽しいばかりでなく、思い通りにならないことや泣きたくなることってたくさんありますよね。

特に子どもが風邪を引いたり泣き止まなかったりしたときは、ママのメンタルもかなり弱っています。

そんな時に、周囲の人や見ず知らずの他人からこんな風に言われてしまうと・・・

悪気がなかったとしても

そうつぶやくのは、1児のママでTwitterユーザーの mibuki (@HSPmama_mibuki)さん。

周りの人や見ず知らずの他人から、我が子のことを「可愛そう」って言われるのって本当に嫌ですよね。

たとえ悪気がなかったとしても、その言葉に傷ついてるママはいるんです!

スポンサードリンク

無視しちゃうのが一番

小さな子どもを連れていると、何かにつけて『可愛そう』って言ってくるおばさんって本当に多いですよね。

この投稿を読んだ方からは、

「わかります!かわいそうって初めてあった人になんて言われたくないですよね!」

「所詮他人の言うことなので無視しちゃうのが一番です。」

「嫌なことはスルーして、いいことだけ聞けばいいと思いますよ。」

といったコメントが寄せられていました。

気持ちはありがたいけど

画像:weheartit.com

今の世の中、まだまだ「私の時は~」と自分がしてきた育児について語りを始めるおばさんも多いですよね。

子育てについて、自分の経験から色々と教えてあげようとしてくれているその気持ちはありがたいですが、今と昔では子育てにおける環境が全然違います。

子育てのやり方も時代と共に変化しているので、「こうすればいいのよ!」なんて自分の持論を押し付けてくるのは本当にやめてほしいものですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • プレイルームで弱いものいじめをする5歳くらいの女の子。でもお母さんが来たとたん・・・

  • 大賛成の声多数!『自分を甘やかして大切にする日』をつくること

  • オープンしたての居酒屋にあった『タレを継ぎ足した秘伝の煮込み』メニューに書かれたひと言に好感が持てるww

  • いじめ問題を学校の先生や校長にもっていくのはもうやめよう。その理由に賛成の声多数

  • おばあちゃんの言葉が心に響く!自分の育児が正しかったかどうか?その答えがわかるのは・・・

  • 「子どものしつけなんて〇〇と同じ」農家のおばあちゃんの教えが深イイ!