1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 子どもの泣き声が聞こえないから起きれないという男性。もしかしたら〇〇がないからなのかも・・・

子どもの泣き声が聞こえないから起きれないという男性。もしかしたら〇〇がないからなのかも・・・

夜中に何度も目をさまして泣く赤ちゃん。

その声に反応してすぐに目が覚めてしまうママは多いと思います。

でも、パパの方はというと・・・

もしかしたら、ママよりもこの気持ちがまだ足りていないのかもしれません。

つい言ってしまった

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  うさぎ@1mBABY (@tsuki_no_usagi3) さん。

たしかに、起きようと思っていても起きられないというのは、『自分が起きないと死ぬかもしれない』という危機感が。パパはママよりないのかもしれないですね。

投稿者さんは、こればっかりは仕方がないと開き直って言われたので、つい言ってしまったそうです。

 

スポンサードリンク

このツイートへの反応

この投稿を読んだ方からは、

「うんうん!首もげるほど同意しかないです。」

「赤ちゃんの泣き声で起きられないのは、自分が起きなくても嫁が起きるだろうって甘えてる部分もあると思います。」

「うちにも小さな子どもがいて、以前同じようなこと思ったことがあったのでとても共感しました。」

「それを言った人には悪意はなかったのかもしれません。だからこそ余計に悪質な気がしますね。」

といったコメントが寄せられていました。

協力してほしい時は

画像:weheartit.com

赤ちゃんの泣き声でパパがすぐに起きられないというのは、男女の体の仕組みの違いなどである意味仕方のない部分はあるかもしれません。

でも、毎日毎日、ママひとりで夜中に赤ちゃんの対応をしていたら寝不足になって大変ですよね。

パパに少しでも協力して欲しいというママは、パパが休みの日の前日などに夜泣き対応をお願いしてみてはいかがでしょうか。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 大賛成の声多数!『自分を甘やかして大切にする日』をつくること

  • 旦那に「誰の金で飯食えてんだ」と言われた2児のママ。これからどうしていいか分かりません。

  • 娘の顔が可愛くなくて残念と言うママ。「我が子をこんな風に思う母親はおかしいでしょうか?」

  • 夫は細かく妻は大ざっぱな性格。○○の人だと思えば平和に暮らせるようになる!

  • 突然姿が見えなくなった娘が通う園の男性保育士。色んな憶測をしつつ心配していると・・・

  • 『孫がコロナに感染したら耐えられない!』実家サイドからの法事の提案に「素晴らしい!」の声