1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. こう思えば上手くいく。ワンオペ育児は夫に期待するからムカつくし辛いのだから・・・

こう思えば上手くいく。ワンオペ育児は夫に期待するからムカつくし辛いのだから・・・

育児は夫婦ふたりでするものとはいえ、未だに育児は女性のするものと、非協力的な男性は少なくありません。

でも、そんな環境で日々ワンオペ育児をしていると・・・

旦那さんのことを、こんな風にでも思わないとやっていけないですよね。

期待するからムカつくし辛い

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの めぇ (@1010mmtn) さん。

ダンナ(第三者)に期待するからつらいんだよね。居てもやらないからムカつくんだよね。

ワンオペ育児の辛いところとして、たしかにこれはあると思います。

実際に家にいないのであれば諦るしかないですが、家にいる場合はどうしても期待してちゃいますからね。

 

スポンサードリンク

最初からいないものと思えば

旦那さんのことを『家にいる成人男性』くらいに思っていれば全て上手くいくという投稿者さん。

この投稿を読んだ方からは、

「全く同じ。2人の息子のワンオペ育児を16年やってますが、最初からいないものと思えば全然こなせます。そして最初から期待しなければイライラもしません。」

「私は夫のことを同居している宇宙人だと思っています。」

「私も何度もそう思おうと自分に言い聞かせるんですけど…やっぱりその辺に寝っ転がられているとイライラして仕方ないです。」

「それすっごくわかります!!だから私は土日が苦痛・・・。」

「育児をワンオペでやってると、いっそのこと別居して週末だけ会うとかの方がストレスなく過ごせるのにって思うことあります。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

確かに、ワンオペ育児も最初から旦那さんに期待しなければ、イライラすることも腹の立つこともなくなると思います。

でも、旦那さんのことをこんな風に思わないといけなくなくなるというのは、なんだか寂しいですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 【産後の妻】双子を出産してから八つ当たりがひどい!イラっときたので怒鳴り返したら・・・

  • 花粉症なのにマスクが買えない。そんな人におすすめの花粉症対策が話題に!

  • 結婚式で赤ちゃんが泣いたら、そっと退場するのが常識と思っています。でも彼のお母さんに・・・

  • 5歳の息子から『将棋』に誘われた母。用意された盤上にあ然ww

  • 揚げ物をしている時、夫に「ちょっと子どもを見てて」と頼んだら・・・

  • 幼児子育て真っ最中の男性社員。仕事で考えごとをしてる時に話しかけてみると・・・