1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 先生から「持ち物に名前を付けときなさい」と言われた小学生の女の子。忠実に実行した結果・・・

先生から「持ち物に名前を付けときなさい」と言われた小学生の女の子。忠実に実行した結果・・・

学校の先生から、自分の持ち物に名前を付けておくように言われた小学生の女の子。

言われたことを忠実に実行した結果・・・

日本語って難しいですね(;^_^A

持ち物ひとつひとつに

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  marie (@izakayamarichan) さん。

先生に言われたのは、『持ち物に自分の名前を書きましょう』ではなく『持ち物に名前を付けときなさい』ですからね。

娘さんは何も間違ってないです(笑)

 

スポンサードリンク

ネーミングセンスが素敵

このツイートを読んだ方からは、

「娘さん可愛い~(*´꒳`*)個人的には『はかりマスオ』が1番好きですw」

「こういうの大好きです(笑)私も明日から消しゴムのこを『消しゴムぞう』って呼びます!」

「娘さん素晴らしいですね。読んでいてネーミングセンスの良さに唸りました。」

「娘さんのその発想が素晴らし過ぎて、久々に声をあげて笑ってしまいました(笑)」

「子どもってホント素直ですよね。うちの娘も持ち物に汚れてもいい服と書いてあったので本当に『汚れてもいい服』を買いに行きましたww」

「すてきなお子さん!この方が持ち物に愛着がわいて無くさないよう大事にするかもしれないですね。」

「私も持ち物に名前を付けたことあります。その時の担任の先生が膝から崩れ落ちて大爆笑してたのを思い出しました(笑)」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

 

自分の持ち物ひとつひとつに、センスあふれる名前を付けた娘さん。

大きくなったらユーモアのある大人になりそうで、今から楽しみですね。

 

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 夫の感覚は普通なのでしょうか?赤ちゃんはいないのに体型が戻らないことを笑われ・・・

  • あなたはいくつあてはまる?幸福度の高い人が無意識にやっている8つのこと

  • 幼稚園の先生を怒鳴りつけクレームを入れる夫婦。その理由に非難の声殺到!

  • 『おもちゃ部屋でママにしかできない仕事をお願いしたい』と真剣な長女。ついていったらヤバすぎた・・・

  • 保育園で『ピンクは女の子の色』と友達に言われて帰ってきた息子。母の説明に「わかりやすい!」の声

  • チャイルドシートなしで子どもを車に乗せようとする友人。運転者がそれは困ると乗車拒否したら・・・